CAE用語辞典 50音順検索は行
は
用語 | 読み方 | 同義語 |
---|---|---|
破壊解析 | はかいかいせき | |
八分木 | はちぶんぎ | |
バッチ処理 | ばっちしょり | |
パラメトリック解析 | ぱらめとりっくかいせき | パラメトリックスタディ |
パラメトリックシミュレーション | ぱらめとりっくしみゅれーしょん | パラメトリックスタディ |
パラメトリックスタディ | ぱらめとりっくすたでぃ | |
パレート解 | ぱれーとかい | |
反射率 | はんしゃりつ | |
反復回数 | はんぷくかいすう | |
反復数 | はんぷくすう | 反復回数 |
反復法 | はんぷくほう | |
反力 | はんりょく |
ひ
用語 | 読み方 | 同義語 |
---|---|---|
非圧縮性 | ひあっしゅくせい | |
ビーム要素 | びーむようそ | |
比音響インピーダンス | ひおんきょういんぴーだんす | 音響インピーダンス密度 |
ヒステリシス減衰 | ひすてりしすげんすい | 構造減衰 |
ヒステリシスループ | ひすてりしするーぷ | |
ひずみ | ひずみ | |
ひずみエネルギー密度関数 | ひずみえねるぎーみつどかんすう | 弾性ポテンシャル関数 |
ひずみ硬化則 | ひずみこうかそく | |
ひずみ速度依存性 | ひずみそくどいぞんせい | |
ひずみ強さ | ひずみつよさ | |
ひずみの不変量 | ひずみのふへんりょう | |
ひずみ-変位関係式 | ひずみへんいかんけいしき | |
ひずみ-変位マトリクス | ひずみへんいまとりくす | |
非線形 | ひせんけい | |
非線形解析 | ひせんけいかいせき | |
非線形接触 | ひせんけいせっしょく | |
非対称接触 | ひたいしょうせっしょく | |
非弾性ひずみ | ひだんせいひずみ | |
非定常解析 | ひていじょうかいせき | 過渡解析 |
非定常状態 | ひていじょうじょうたい | |
比透磁率 | ひとうじりつ | |
比熱 | ひねつ | |
微分剛性 | びぶんごうせい | ストレススティフニング |
比誘電率 | ひゆうでんりつ | |
表面張力 | ひょうめんちょうりょく | |
ピラミッド要素 | ぴらみっどようそ | 四角錘要素 |
疲労破壊 | ひろうはかい |
ふ
用語 | 読み方 | 同義語 |
---|---|---|
フーリエの法則 | ふーりえのほうそく | |
フォンミーゼス応力 | ふぉんみーぜすおうりょく | ミーゼス応力、相当応力 |
輻射 | ふくしゃ | 熱輻射 |
輻射率 | ふくしゃりつ | |
複素固有値解析 | ふくそこゆうちかいせき | |
フックの法則 | ふっくのほうそく | |
プラントル数 | ぷらんとるすう | |
フリーメッシュ | ふりーめっしゅ | |
プリズムメッシュ | ぷりずむめっしゅ | レイヤーメッシュ |
プリズム要素 | ぷりずむようそ | 三角柱要素 |
雰囲気温度 | ふんいきおんど |
へ
用語 | 読み方 | 同義語 |
---|---|---|
平均自由行程 | へいきんじゆうこうてい | |
平均自由行路 | へいきんじゆうこうろ | 平均自由行程 |
平均線膨張係数 | へいきんせんぼうちょうけいすう | |
平面応力 | へいめんおうりょく | |
平面ひずみ | へいめんひずみ | |
並列計算 | へいれつけいさん | |
ヘキサ要素 | へきさようそ | 六面体要素 |
ベクトル量 | べくとるりょう | |
ペクレ数 | ぺくれすう | |
ペナルティ剛性 | ぺなるてぃごうせい | 接触剛性 |
ペナルティ法 | ぺなるてぃほう | |
ペルチェ効果 | ぺるちぇこうか | |
ベルヌーイの定理 | べるぬーいのていり | |
変形勾配テンソル | へんけいこうばいてんそる | |
変形体 | へんけいたい | 弾性体 |
偏差ひずみ | へんさひずみ |
ほ
用語 | 読み方 | 同義語 |
---|---|---|
ポアソン比 | ぽあそんひ |
CAE用語辞典の転載・複製・引用・リンクなどについては、「著作権についてのお願い」をご確認ください。