CAEを学ぶ
ヒステリシスループ(ひすてりしするーぷ)
英訳:hysteresis loop
ヒステリシスループとは、磁性体に磁界を与えたときの、磁界の強さ(磁界強度:H)と磁化の強さ(磁束密度:B)の関係を表す曲線のことです。
全く磁化されていない強磁性体に磁界を与えると、曲線OP1に沿ってBが増大し点P1に到達します。次に、Hが減少すると曲線P1P2に沿って点P2に到達します。この時のBを残留磁束密度と呼びます。
次に負のHを与えると点P3に到達しBが0になります。この時のHを保磁力(Hc)と呼びます。
Hをさらに負の方向に大きくすると、曲線P3-P4に沿ってBが減少し、点Fに到達して飽和します。次に、Hを正の方向に印加すると、曲線P4-P5-P1に沿ってBが増大し、点P1に戻ります。このループをヒステリシスループと呼びます。

CAE用語辞典の転載・複製・引用・リンクなどについては、「著作権についてのお願い」をご確認ください。
関連キーワード
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
自己拡張型ステントの展開解析で製品品質を向上させる
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
バルーン拡張型ステントの展開解析
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
冷間鍛造解析による事前可視化
~Ansys LS-DYNAによるソリューション~
-
切削熱を伴う切削加工解析
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
動脈硬化による血管内部の状態可視化
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
SDGsとカーボンニュートラル実現へ向けた CFDによる水素バーナの燃焼解析
CFDによる水素バーナの燃焼解析
-
シリコンウェハ汚染予測ソリューション
-
~解析精度向上につながる~ 適切な材料特性の選定・取得ソリューション