CAEを学ぶ
反復回数(はんぷくかいすう)
英訳:number of iterations
反復回数とは、反復法ソルバーにおける繰り返し計算数、あるいは非線形解析の収束計算(ニュートンラプソン法)における繰り返し計算数を指します。イタレーション数、反復数とも呼ばれます。
CAEの業務上では、後者の反復回数の方が問題になることが多いため、一般に反復回数は後者の意味で用いられていることが多いです。
以下のグラフはAnsysの構造非線形解析における収束グラフです。横軸に反復回数(イタレーション数)が示されています。

Ansysにおける取扱い
- Ansysは非線形解析における収束状況を表示できます。
CAE用語辞典の転載・複製・引用・リンクなどについては、「著作権についてのお願い」をご確認ください。
関連キーワード
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
自己拡張型ステントの展開解析で製品品質を向上させる
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
バルーン拡張型ステントの展開解析
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
冷間鍛造解析による事前可視化
~Ansys LS-DYNAによるソリューション~
-
切削熱を伴う切削加工解析
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
動脈硬化による血管内部の状態可視化
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
SDGsとカーボンニュートラル実現へ向けた CFDによる水素バーナの燃焼解析
CFDによる水素バーナの燃焼解析
-
シリコンウェハ汚染予測ソリューション
-
~解析精度向上につながる~ 適切な材料特性の選定・取得ソリューション