CAEを学ぶ
フリーメッシュ(ふりーめっしゅ)
英訳:free mesh
フリーメッシュとは、モデル形状に制約を受けずにメッシュを生成する手法のことです。どのようなモデル形状でも メッシュ分割できます。通常、メッシュの形状に規則性はありません。
フリーメッシュで使用される要素は、ジオメトリの種類により異なります。
サーフェスに対してメッシュ分割する場合は、四角形要素あるいは三角形要素が用いられます。(混在も可能)
ソリッドに対してメッシュ分割する場合は、通常、四面体要素に制限されます。六面体要素と連結する場合は、移行用にピラミッド要素が使用される場合があります。
規則性のないフリーメッシュに対して、規則的なメッシュを作成する方法もあり「マップトメッシュ」と呼ばれます。サーフェスに対してすべて四角形あるいは三角形要素、ソリッドに対してすべて六面体要素を使用するよう指定します。マップトメッシュの場合はモデル形状に制約があります。
サーフェスに対するフリーメッシュとマップトメッシュの例を示します。

ソリッドに対するフリーメッシュとマップトメッシュの例を示します。

六面体要素と四面体要素を連結した例を示します。移行用にピラミッド要素が用いられています。

Ansysにおける取扱い
- Ansysはフリーメッシュのほか、様々なメッシュ作成手法に対応しています。
CAE用語辞典の転載・複製・引用・リンクなどについては、「著作権についてのお願い」をご確認ください。
関連キーワード
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
自己拡張型ステントの展開解析で製品品質を向上させる
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
バルーン拡張型ステントの展開解析
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
冷間鍛造解析による事前可視化
~Ansys LS-DYNAによるソリューション~
-
切削熱を伴う切削加工解析
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
動脈硬化による血管内部の状態可視化
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
SDGsとカーボンニュートラル実現へ向けた CFDによる水素バーナの燃焼解析
CFDによる水素バーナの燃焼解析
-
シリコンウェハ汚染予測ソリューション
-
~解析精度向上につながる~ 適切な材料特性の選定・取得ソリューション