今回の新型肺炎は収束まで時間がかかると言われています。事態の長期化に備え、企業の事業継続のために、テレワーク環境の構築が急がれています。とくに、テレワークPCから会社の販売管理システムやファイルサーバーなどのアプリケーション・サーバーを利用する手段としてリモートアクセスの整備が急務です。
従来の企業におけるリモートアクセス手段はWebブラウザーおよびVPN機器で構成されるSSL-VPNを利用するのが一般的でした。しかし今回のような状況ですと、セッションライセンス追加のリードタイムやVPN機器の性能不足で、リモートアクセスへの需要への急拡大に対応できない企業も多いです。また、VPNは「企業のネットワークに接続する」ことを目的としているため接続先のネットワーク内でのアクセス制御をしっかり考慮しないとテレワーク状況下にあるPCからの情報漏えいに繋がりかねない課題があります。
本セミナーでは、VPNのこうした課題を解決する「ゼロトラストネットワークアクセス(ZTNA)」サービスの「Netskope Private Access」をご紹介するとともに、デモを通じて、セキュアかつ快適なリモートアクセスを実現できる方法を解説いたします。
開催概要
会場 | 本イベントはZoomを用いたWebセミナー形式での開催となります |
---|---|
対象者 |
・リモートアクセスの新規導入/乗り換えを検討中のお客様 ※ベンダー様、競合企業様、個人(事業主含む)の方のご視聴はお断りさせていただいております。 |
費用 | 無料(事前登録制) |
お申し込み / 開催日時
日程 | 開催地 | 時間 | 受付状況 |
---|---|---|---|
2021/01/22(金) | オンライン | 13:30〜(約45分) | ![]() |
2021/02/24(水) | オンライン | 10:30〜(約45分) | ![]() |
2021/03/24(水) | オンライン | 10:30〜(約45分) | ![]() |
必要なシステム要件
プロセッサ | デュアルコア2Ghz以上(i3/i5/i7またはAMD相当) |
---|---|
RAM | 4Gb |
サウンド | 音声を聞くためのサウンド機能が必要 |
OS |
MacOS 10.7以降を搭載のMac OS X Windows 10 Windows 8または8.1 Windows 7 SP1以降を搭載のWindows Vista SP3以降を搭載のWindows XP Ubuntu 12.04またはそれ以降 Mint 17.1またはそれ以降 Red Hat Enterprise Linux 6.4またはそれ以降 Oracle Linux 6.4またはそれ以降 CentOS 6.4またはそれ以降 Fedora 21またはそれ以降 OpenSUSE 13.2またはそれ以降 ArchLinux(64ビットのみ) Win 8.1を実行するSurface PRO 2 Win 10を実行するSurface PRO 3 iOSとAndroidデバイス BlackBerryデバイス |
ブラウザ |
Windows:IE7+、 Firefox、 Chrome、 Safari5+ Mac:Safari5+、 Firefox、 Chrome Linux:Firefox、Chrome |
インターネット回線 | インターネット接続−有線または無線ブロードバンド(3Gまたは4G/LTE) |
お気軽にお問い合わせください