DMARCの導入はできていますか?
自社ドメインを入力するだけで、自社がDMARCを導入しているかその場で確認できます。
Valimailドメインチェッカーを使って、DMARC導入状況を確認しましょう。
Monitorに登録して、Valimailをお試しください
ValimailのMonitorサービスは、無料でご利用いただけます。
自社のドメインがどのように利用されているか、悪用されていないか? メール配信状況を可視化します。
メールセキュリティの状態を確認できるとともに、Valimailの優れた性能を体験してください。
ValimailのMonitorサービスに登録し、DMARC導入・運用の第一歩を踏み出しましょう。
様々な業界でDMARC対応が急務
Google・Yahooがメール送信者に対しDMARC設定を義務化
Googleと米Yahooは、メール送信者向けのガイドラインを強化し、2024年2月からDMARC設定の義務化を発表しました。
これにより、一定量のメールを送信する企業がDMARCを導入していない場合、メールが正常に届かなくなる可能性があります。
DMARC対応が必要とされる業界
2024年2月に施行されたGoogleのDMARC設定義務化に続き、さまざまな業界でDMARC対応が急務となっています。
DMARC対応をせず、放置すると
DMARCを導入しないと、フィッシング攻撃に利用されやすくなり、ブランドの信頼性低下やメール到達率の低下を招く可能性があります。
フィッシング攻撃に利用されるリスク増大
自社ドメインが悪用され
フィッシング攻撃・なりすましに利用されるリスク増大
顧客や取引先が情報搾取される危険性が生じる
ブランドの信頼性低下
なりすましメールが顧客に送信されることで
ブランドの信頼性が損なわれ
顧客の信頼を失う可能性あり
メール到達率低下
正規のメールがスパムフィルタにかかりやすくなり
重要なメールが届かないリスクが高まる
DMARCを導入するうえでの課題
1. 複雑なDMARCレポートの分析
しかし、DMARCレポートはXML形式で提供されるため、専門知識がないと理解しづらいという課題があります。
さらに、レポートのデータ量が膨大になる場合には、分析に専門知識と多くの作業時間が必要です。
2. 継続的なメンテナンスの必要性
高いセキュリティレベルを維持しエンフォースメントを達成するには、正規メールが受信拒否されていないかの定期的な確認や、SPF/DKIM設定およびDNSサーバーの更新・管理が必要です。
これらの作業は手動で行われることが一般的で、そのため多くの作業時間がかかり、手動作業によるミスのリスクも伴います。
3. 多岐にわたるメール送信サービスの把握
しかし、クラウドサービスが普及する中で、マーケティング、CRM、HRなど、さまざまなサードパーティサービスがメールを送信しているケースが増えています。
これら全てのメール送信サービスを手動で把握し、管理するのは非常に困難です。
Valimailの自動化ソリューションが、その課題を解決します
Valimailの特長
Point1DMARCレポートの集計・分析
膨大なレコードで記述されたDMARCレポートを分かりやすく集計し、ダッシュボード化。
専門知識なくとも、認証状況を分析、把握することができます。
また、Valimailは約1100を超える送信サービスリストを保有しており、送信元IPアドレスを自動的にサービスと結び付け、サービス名で表示。
従来であればIP アドレス1つ1つの手動調査が必要だったものを不要にします。
Point2運用効率を高める自動化ツール
Valimailは、DMARCの導入と運用に必要なSPF/DKIM設定およびDNSサーバー更新・管理を支援する自動化ツールを提供します。
これにより、手作業による複雑な設定を省き、専門知識がなくても効率的に運用することが可能となります。
また、特許取得済みのInstant SPF™サービスが、SPF設定時に発生する『DNSルックアップ回数制限』という技術的な課題を解消し、
多くのメール送信サービスを利用する企業でも問題なく運用をサポートします。
Point3BIMIサポート
DMARCのエンフォースメントを達成すると、BIMIの設定が可能になります。
BIMIは、受信トレイでブランドロゴを表示し、正規の送信元からのメールであることを視覚的に確認できる仕様です。
これにより、ブランドの信頼性が高まり、メールの開封率向上が期待できます。
Valimailは、このBIMIの設定と管理をサポートします。
ValimailはDMARCソリューションのグローバルリーダー
ValimaiはDMARC技術に関連する約18件の特許を有し、DMARC運用の自動化に特化したプラットフォームとして、世界中で約5万社以上の企業に導入され、その技術力と信頼性が認められています。