Ansysを活用した複合材料の解析事例
解析事例
パーコレーション解析〜数値材料試験による複合材料設計〜
風力タービンブレードの応力解析と振動解析
CFRP織物複合材料への樹脂含浸成形(RTM)解析
CFRPの弾塑性均質化解析
界面剥離・樹脂亀裂進展を考慮したFRPの弾塑性数値材料試験
ファイバーを配向した複合材料樹脂の均質化解析
強化繊維複合材料の3点曲げ試験
金属組織内のミクロ応力分布(数値材料試験)
タイヤの超弾性マルチスケール解析
セミナー講演資料(ご請求/ダウンロード)
複合材料をものづくりの武器に!徹底活用のためのシミュレーションセミナー
動画アーカイブ
Ansysを用いた複合材料の強度予測手法

炭素繊維強化プラスチック(CFRP)をはじめとした複合材料は、とりわけ輸送機器の軽量化を目的に近年益々注目を集めておりますが、CAEを用い て強度解析を行うためには、金属材料とは異なる課題が大きく分けて3つ発生します。
- 材料モデリング(異方性物性値の準備)
- 構造モデリング(積層構造のモデル化、成形履歴依存の材料強度の表現)
- 結果評価(層間剥離や亀裂進展など評価基準)
本講演では、これらの複合材料解析が抱える問題に包括的に解析するための手法について、複合材料専用プリポストツールである「Ansys Composite PrepPost」やマルチスケール解析システム「Multiscale.Sim」等の連携解析事例を交えて紹介いたします。
これで解決!Ansysによる複合材シミュレーションの勘所

大幅な軽量化、強度の向上、設計の柔軟性などを提供する複合材料は、現在のものづくりの現場において欠かせない材料として、輸送機器から
スポーツ用品、あるいは電子機器に至るまで幅広い業界で活用されています。
しかし有限要素法による構造解析では、その黎明期から現在に至るまで、単一の等方性材料による解析が一般的でした。複合材料の解析を実施され
ているユーザ数は、その解析ニーズに比べてそれほど多くはないと思われます。これには、複合材料の解析特有の問題が幾つか存在していることが
原因の一つであると考えられます。
本セミナーでは、このような複合材料の解析で発生しがちな問題を取り上げ、Ansys製品を用いた解決策についてご紹介させていただきます。
Ansys Tips 〜 使いこなしのテクニック 〜
複合材料の解析について
積層断面機能を使った複合材モデル解析
Ansys Workbenchで行う複合材のモデリング
Ansys情報誌
-
ソリッド複合材料の設計
Ansys Workbench ワークフローを用いてソリッド複合材料のシミュレーションを効率化 -
プライを使用した自転車を開発
炭素繊維ベースの自転車フレームを効率的かつ経済的に設計するAnsys Composite PrepPost -
Alinghiによるワールドクラスの複合材料解析
「シミュレーションを利用した製品開発」を実践し,第33回アメリカスカップに参戦