光学用語集光ファイバ
光ファイバには大きく分けてシングルモードファイバとマルチモードファイバの2種類があります。光はある媒質から屈折率の異なる媒質へ入射させると屈折する性質があります(図1)。光ファイバの原理は屈折率の大きい物質から小さい物質へと光をある角度で入射させたときに光が屈折率の大きい物質内で反射する全反射の性質を利用しています(図2)。光ファイバ内では全反射が繰り返し行われています(図3)。
 |  |
図1 光の屈折 | 図2 全反射 |

図3 光ファイバー
<< 前へ | 次へ >>
お薦めリンク:光学基礎(入門)
光ってなんだろう!?
小学生にもわかる、光についての基礎的な話を紹介します。
いまさらきけない光学計算
光学ソフトウェアを、不安なく使うために必要な「光学」やその「計算過程」などを紹介します。
A君のレンズ設計物語
レンズ設計の初心者 A君がレンズ設計を学んで行く物語を連載しています。
「何故凸レンズと凹レンズが必要なのか?」「設計ツールが無いと単レンズさえ設計できない・・・」などお悩みの方にお勧めです。
光学用語集 一覧
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行