波長(Wavelength)
波長(Wavelength)とは
    光の波の長さです。光はその進行方向と垂直な方向に振幅を持つ横波と考えることができます。

U(Z,θ):位置Z、時間θでの振幅U、A:最大振幅値、T:周期、t:時間として任意の位置での振幅を求めると、以下のようになります。

この式におけるλが波長です。単位はナノメータ(nm)で表し、この値によって人間が感じる光の色が異なります。人間が光として感じる可視光線領域はだいたい 360nm〜830nm の範囲です。
ちなみに、
622〜770nm --> 赤色
492〜577nm --> 緑色
455〜492nm --> 青色
にそれぞれ見えます。
関連性の高いページ
    
    
    
光学用語集 一覧
あ行
か行
- 開口
 - 回折
 - 回折限界
 - 回転2次曲面
 - ガウス分布
 - 可干渉距離(コヒーレンス長)
 - 画角
 - 加法混色と減法混色
 - 奇数次非球面
 - 輝度
 - 球面収差
 - 近軸光線追跡
 - 空間周波数
 - 屈折率
 - GRINレンズ
 - クリティカル照明
 - 光束
 - 光度
 - 光学フィルタ
 - コヒーレンス
 - コマ収差
 
さ行
- 3次収差
 - 色度図
 - CCDイメージセンサ
 - スネルの法則
 - 最小二乗法
 - 軸上色収差
 - 絞り(面)
 - 射出瞳
 - 周辺光量比
 - 主光線
 - 主点
 - 焦点距離
 - 照度
 - ストレール比(強度)
 - 正弦条件
 - 線像強度分布
 - 像高
 - 赤外線カメラ
 
た行
な行
は行
- 波長
 - 波面収差
 - 光コネクタ
 - 光スペクトル
 - 光増幅器
 - 光ファイバ
 - 非点収差
 - ビネッティング
 - 標準偏差
 - ファブリペロー干渉計
 - ファラデーローテータ
 - ファーフィールド・ニアフィールドパターン
 - フライアイレンズ
 - フーリエ分光
 - ベジエ曲線
 - ペッツバール和
 - ペロブスカイト太陽電池
 - 放射輝度
 - 放射強度
 - 放射照度
 - 放射束
 
