資料ダウンロード
EMC設計の『現場』においてCAEを効率化させる重要な考え方
ノイズ放射の直感的理解
サイバネットシステム株式会社 山本 悦史

Ansysものづくりフォーラム Ansysものづくりフォーラム2019 講演資料|公開日:2019年11月
プログラム概要
「シミュレーション結果と実測値で相関が取れない」、「EMC設計ルールを適用したのにノイズが落ちてない」。EMCの現場ではこのような問題でお困りの方も多いと思います。このとき、解析方法や設計ルールが間違っていると考えがちですが、実際は、解析やルールを適用する上での成立条件を「間違っていることに気づいていない」場合がほとんどです。この検討を効率化するためには、「数式の展開力」ではなく、ノイズ放射の「直感的な理解」が重要になってきます。本資料ではその「考え方」について、多くの企業でもご採用頂いている技術研修コンテンツを一部公開しながら解説いたします。
目次
- 現場課題と設計理論の乖離
- 効率的に考えるために
- 技術コンテンツのご紹介
資料サンプル




関連記事
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
Ansys Discovery導入成功の5つのステップ
~シミュレーション主導設計の実現のための秘訣とは?~
-
HPCとGPUで開発サイクル短縮: シミュレーション高速化による流体解析の最新事例
-
熱流体解析ソリューション ~設計段階からの熱課題をシミュレーションで解決する~
~ツールの導入から熱設計、解析業務の効率化まで支援~
-
多拠点で同時進行デザインレビューを実現する
~Ansys Discoveryで設計検証が効率化~
-
リアルタイム解析で変わる商談提案の革新
~Ansys Discoveryで商談中に即座に検証結果を表示~
-
バイオ医薬のスケールアップに貢献する
~Ansys Fluentによる攪拌槽解析~
-
剥離・接合強度評価ソリューション ~Ansys Workbench Mechanicalで実施できる剥離解析~
-
レーザー集光の高温レンズ歪みを克服するAnsys連携ソリューション