資料ダウンロード
化学プロセスへのFluent適用事例の紹介
アンシス・ジャパン株式会社 技術部 プリセールスチーム FBUグループ アプリケーションエンジニアリングマネージャ 中嶋 進 様

Ansysものづくりフォーラム Ansysものづくりフォーラム2019 講演資料|公開日:2019年11月
プログラム概要
化学産業は、プロセス産業の代表的な業界であり、設備の規模や生産性が企業競争力に直結するという特徴があります。そのため、単位操作と呼ばれる、蒸留、ガス吸収、分離、抽出、晶析、乾燥といったプロセスのスケールアップや高効率化が求められます。一方、これらを実施するには、膨大な設備投資を要するため、シミュレーションによる事前予測が求められるとともに、能増などに伴うトラブルに迅速に対応する検討手段としての、シミュレーションに期待が寄せられています。本資料では、化学プロセスで多用される攪拌槽や気泡塔といった代表的な装置に着目し、Fluentによる解析手法を、実施例を交えてご紹介します。
目次
- 化学プロセスに於ける単位操作の重要性
- 単相での攪拌動力の解析事例
- 攪拌動力とスケールアップ
- 自然界面の取り扱い
- オイラー混相流
- ポピュレーションバランスモデルとは
- 気泡塔の解析事例 : PBMの適用事例
- まとめ
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
はんだ濡れ上がり形状予測解析
~Ansys LS-DYNAで電子機器の信頼性向上に貢献~
-
Ansys ユーザーのための PyAnsys 完全ガイド
Pythonで加速するCAEワークフロー
-
共振回避だけで終わらせない実レベルの振動解析
~Ansys Mechanicalで実現する高度な製品開発~
-
吸入器内の粒子挙動を可視化する
~薬剤送達効率向上に向けた解析~
-
医薬品バイアルの温度挙動解析
~保管環境の影響把握と品質維持に向けた可視化アプローチ~
-
そのFDTD計算、もっと速くできる!Lumerical+GPUでフォトニクス解析に革命を
-
Ansys TwinAIを用いたFusionモデリングのご紹介
-
構想設計で解析を実行しフロントローディング
~Ansys Discovery Premiumへのアップグレードご提案~

