資料ダウンロード
Ansys Workbenchの非線形マルチスケール解析アドインの紹介
サイバネットシステム株式会社

Ansysものづくりフォーラム 2014 in 東京 講演資料|公開日:2014年10月
目次
- 複合材料解析の課題
- マルチスケール解析とは
- 均質化解析と局所化解析
- マルチスケール解析の対象スケール
- ミクロ - メゾ - マクロスケール
- マルチスケール解析事例
- 線形均質化解析(弾性)
- 非線形均質化(弾塑性)
- 非線形均質化(破壊・損傷)
- WorkBench版GUIの紹介 - 操作デモ
- 線形の均質化解析
- 非線形の均質化解析
プログラム概要
マルチスケール解析ツールMultiscale.Simは、複合材料の異方性材料物性値の予測や、数μm~数mmオーダーの非均質な材料組織内部の結果評価を可能にするAnsysアドインです。適用対象は代表的な複合材であるCFRPはもちろんのこと、粒子分散材やサンドイッチハニカム材、多孔質材など、多岐にわたる不均質性のある材料が該当します。これまで、Ansys Mechanical APDL環境へのGUI実装を主に開発を行ってまいりましたが、現在はWorkbench環境へのGUI実装にも力を入れております。本セッ...
資料サンプル
複合材料解析の課題
マルチスケール解析とは
解析事例 - 破壊均質化
材料の破壊評価について関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
はんだ濡れ上がり形状予測解析
~Ansys LS-DYNAで電子機器の信頼性向上に貢献~
-
Ansys ユーザーのための PyAnsys 完全ガイド
Pythonで加速するCAEワークフロー
-
共振回避だけで終わらせない実レベルの振動解析
~Ansys Mechanicalで実現する高度な製品開発~
-
吸入器内の粒子挙動を可視化する
~薬剤送達効率向上に向けた解析~
-
医薬品バイアルの温度挙動解析
~保管環境の影響把握と品質維持に向けた可視化アプローチ~
-
そのFDTD計算、もっと速くできる!Lumerical+GPUでフォトニクス解析に革命を
-
Ansys TwinAIを用いたFusionモデリングのご紹介
-
構想設計で解析を実行しフロントローディング
~Ansys Discovery Premiumへのアップグレードご提案~

