プリント基板 EMC・ノイズ解析 体験セミナー
<Web配信>プリント基板 EMC・ノイズ解析 紹介セミナー
〜Ansys SIwaveでSI/PI/EMIを包括的に解析〜
<Web配信>プリント基板 EMC・ノイズ解析 紹介セミナーの概要
PCI Express, DDRx, SATA, HDMIなどギガビットクラスの高速伝送の回路設計において、シグナル・インテグリティ(SI)、パワー・インテグリティ(PI)、電磁妨害(EMI)および電磁耐受性(EMS)などに対するノイズ対策が不可欠です。
本セミナーではPCBのノイズ対策に有用な EMCルールチェッカー DEMITASNX と SI・PI・EMCを包括的に解析できる ANSYS社の電磁界シミュレータ Ansys SIwave をご紹介します。
- 種類
 - Ansys体験セミナー
 
- 受講料
 - 無料
 
- 対象者
 - 製品の導入をご検討中のお客様
 
日程・お申し込み
開催概要
| 
 開催会場  | 
 本イベントはZoomを用いたWebセミナー形式での開催となります。  | 
|---|---|
| 
 開催時間  | 
 13:30〜16:00 ※終了時刻は質疑応答の状況により多少前後する場合がございます。  | 
| 
 定員  | 
 20名  | 
| 
 対象  | 
 ・DEMITASNXで何ができるかを知りたい方  | 
| 
 受講料  | 
 無料(事前登録制)  | 
| 
 主催  | 
 サイバネットシステム株式会社  | 
アジェンダ
DEMITASNXおよびAnsys SIwave 製品紹介とデモ
- PCBにおけるノイズとは?
 - プリント基板設計フローとシミュレーション
 - DEMITASNX製品概要
 - DEMITASNXデモンストレーション
 - Ansys エレクトロニクス製品概要
 - Ansys SIwave 製品概要
 - Ansys SIwaveデモンストレーション
- プレーン周波数スイープ解析
 - 回路図自動生成機能を活用したSI解析
 - PCBの近傍界および遠方界解析
 
 - まとめ
 
<個別相談について>
個別にご相談をご希望のお客様は、お申込フォーム内の
「個別相談を希望しますか?」の項目の「希望する」にチェックをお願いします。
後日あらためて、弊社担当者よりご連絡させていただきます。
必要なシステム要件
Zoom(座学で使用)
| 
 OS  | 
 Microsoft Windows 8または8.1、10以上  | 
|---|---|
| 
 プロセッサ  | 
 最低 :シングルコア1Ghz以上  | 
| 
 RAM  | 
 推奨 :4GB  | 
| 
 サウンド  | 
 マイク・スピーカー  | 
| 
 ブラウザ  | 
 Edge12+、Firefox27+、Chrome30+、Safari7+  | 
| 
 帯域幅  | 
 グループビデオ通話の場合:高品質ビデオの場合は600kbps/1.2Mbps(上り/下り)  | 

