資料ダウンロード
振動特性のトポロジー最適化解析

公開日:2020年01月
目次
- はじめに
- 解析の目的・背景
- 解析手法
- モーダル解析
- 解析モデル
- 解析条件 (モーダル解析)
- 解析結果
- トポロジー最適化解析
- 解析条件
- 解析結果
- 強度と振動特性の両方を考慮したトポロジー最適化解析
- 解析手法
- 解析条件
- 解析結果
- 解析によって得られた効果
- 使用ソフトウェア
モーダル解析
モーダルのトポロジー最適化
強度と振動の両方を考慮したトポロジー最適化結果
前述の方法で振動特性を考慮したトポロジー最適化を実施できましたが、強度の要件も満たす必要があるとしたらどのようにすればよいでしょうか?振動特定を考慮したトポロジー最適化の解析結果を見ると、固定部から中央部に向かう途中に細い部分が生成されており、強度に不安が出てもおかしくありません。このような場合に、Ansysでは強度と振動特性の両方を考慮したトポロジー最適化解析ができます。それぞれのトポロジー最適化結果を比較してみると、図のようになります。強度と振動を両方考慮したものは、振動のみ・強度のみそれぞれの結果の間をとったような形状になっていることがわかります。
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
医薬品バイアルの温度挙動解析
~保管環境の影響把握と品質維持に向けた可視化アプローチ~
-
そのFDTD計算、もっと速くできる!Lumerical+GPUでフォトニクス解析に革命を
-
Ansys TwinAIを用いたFusionモデリングのご紹介
-
構想設計で解析を実行しフロントローディング
~Ansys Discovery Premiumへのアップグレードご提案~
-
振動トラブルを未然に防いで解析を実施するために
~Ansys Mechanical Premiumへのアップグレードご提案~
-
製品の信頼性・寿命向上を実現するために
~Ansys Mechanical Enterpriseへのアップグレードご提案~
-
高速&高精度な電磁成形解析ソリューション
~Ansys LS-DYNAで安定性と効率性を実現~
-
Ansys Discovery導入成功の5つのステップ
~シミュレーション主導設計の実現のための秘訣とは?~