資料ダウンロード
乱流モデルの使いこなし
基本のRANSから高度なLESまで
サイバネットシステム株式会社 宗髙 大和

Ansysものづくりフォーラム 2018 in 東京 講演資料|公開日:2018年7月
目次
- 乱流モデルの考え方
- RANSモデル
- LESモデル
- SRSモデルの紹介
- SRSモデルの考え方
- SRSモデルの特徴
- 解析事例
- バックステップ流れ
- 衝突噴流
- まとめ
プログラム概要
工業分野における流れの多くは乱流であり、よりよい流体解析を行うためには、適切な乱流モデルの選択が重要です。
一方、問題とする流れ場に対してどのモデルを選べばよいのかを考えるためには、乱流現象や乱流モデルに対する知識と理解が必要です。
本セッションでは、最初に乱流現象の基礎知識や基本的な乱流モデルであるRANSモデルの考え方などについて復習した後、LESをはじめとするAnsysが提供する高度な乱流モデルについてご紹介致します。
具体的な事例なども交えつつ、各モデルの特徴や適用範囲などに触れながら、乱流モデルを選択する際の大まかな指針についても言及致します。
使用した製品
Ansys CFD Premium、Ansys CFD Enterprise、Ansys Mechanical CFD、他
資料サンプル




関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
医薬品バイアルの温度挙動解析
~保管環境の影響把握と品質維持に向けた可視化アプローチ~
-
そのFDTD計算、もっと速くできる!Lumerical+GPUでフォトニクス解析に革命を
-
Ansys TwinAIを用いたFusionモデリングのご紹介
-
構想設計で解析を実行しフロントローディング
~Ansys Discovery Premiumへのアップグレードご提案~
-
振動トラブルを未然に防いで解析を実施するために
~Ansys Mechanical Premiumへのアップグレードご提案~
-
製品の信頼性・寿命向上を実現するために
~Ansys Mechanical Enterpriseへのアップグレードご提案~
-
高速&高精度な電磁成形解析ソリューション
~Ansys LS-DYNAで安定性と効率性を実現~
-
Ansys Discovery導入成功の5つのステップ
~シミュレーション主導設計の実現のための秘訣とは?~