資料ダウンロード
バーチャルセンサを使用した、射出成型の良否判定精度向上の取り組みのご紹介
バーチャルセンサを使用した、射出成型の良否判定精度向上の取り

CYBERNET Solution Live 2021 講演資料 公開日:2021年11月
近年、製造業の製造過程において、IoT/AIの活用による効率化が注目を集めています。良否判定などの予測精度向上には、対象の状態把握が重要ですが、実センサは位置や設置数など制約があるため、 バーチャルセンサを活用した手法が期待されています。本講演では、樹脂流動解析(PlanetsX)結果をモデル低次元化(ROM)技術を利用して、 バーチャルセンサを構築し、射出成形の良否判定予測モデル精度の向上に対する取り組みを紹介いたします。
目次
- 会社紹介
- はじめに
- ROMとは
- モデル低次元化(ROM:Reduced Order Modeling)
- バーチャルセンサ:CAEとROMの連携
- 実施内容と結果
- 射出成型機金型内の圧力データ計測
- 射出成型ROM:圧力波形の比較
- 射出成型ROM:圧力場の比較
- 成形品の良否判定:ターゲットとする成形不良
- 成形品の良否判定:良否判定モデルと結果
- 結論と今後の展望




関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
はんだ濡れ上がり形状予測解析
~Ansys LS-DYNAで電子機器の信頼性向上に貢献~
-
共振回避だけで終わらせない実レベルの振動解析
~Ansys Mechanicalで実現する高度な製品開発~
-
吸入器内の粒子挙動を可視化する
~薬剤送達効率向上に向けた解析~
-
医薬品バイアルの温度挙動解析
~保管環境の影響把握と品質維持に向けた可視化アプローチ~
-
そのFDTD計算、もっと速くできる!Lumerical+GPUでフォトニクス解析に革命を
-
Ansys TwinAIを用いたFusionモデリングのご紹介
-
構想設計で解析を実行しフロントローディング
~Ansys Discovery Premiumへのアップグレードご提案~
-
振動トラブルを未然に防いで解析を実施するために
~Ansys Mechanical Premiumへのアップグレードご提案~