CYBERNET

ソリューション

EMC対策ってどうするの? ~現場で使えるノウハウと考え方~

EMC 現場支援のための知識ライブラリ

コラムの目的

「EMC対策って、何から始めればいいの?」——設計や開発の現場で、そんな疑問を抱いたことはありませんか? 

EMC(電磁両立性)は専門的で難しいというイメージが強く、つい後回しにされがちです。その結果、試作機でノイズが出てしまい、原因がわからずに時間だけが過ぎていく…そんな経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。こうした失敗は誰にでも起こり得るものですが、だからこそ、早い段階での対策が重要です。 

本コラムでは、EMC初心者の方に向けて、現場での経験をもとに、基本的な考え方やすぐに実践できる対策のヒントを記載していきます。EMCの世界を、少しずつでも「わかる」「できる」に変えていきましょう。 

このコラムは、私が書いています!

 

担当 タカハシ
前職では自動車メーカーで、高電圧電動部品(eAxleや電動コンプレッサ)の車両への適合性を検証する仕事をしていました。
EMC要求を満たすために、熱や振動といった搭載課題にも向き合いながら、仕様づくりや交渉、検証など幅広く担当していました。
今はサイバネットでEMC解析をメインに担当しています。現場での経験をベースに、実際に役立つ解析を目指して日々奮闘中です!

コラム一覧

第1回 Yコンデンサのばらつきを考える

同じように作った製品でもエミッション試験をするとノイズの結果がバラつくこと、ありませんか?
その原因はYコンデンサにあるのかもしれません。

 

EMCのことならサイバネットにお任せください

サイバネットは、お客様のEMCに関するお悩みをトータルで解決いたします。 

「なにから始めればよいかわからない」 

そんなときこそ、まずはサイバネットに相談してみませんか? 

ご相談・お見積りは無料です。 

関連記事

関連する解析事例

MORE

関連する資料ダウンロード

MORE

関連する解析講座・辞典

MORE

Ansys、ならびにANSYS, Inc. のすべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、ロゴ、標語は、米国およびその他の国におけるANSYS, Inc. またはその子会社の商標または登録商標です。その他すべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、または商標は、それぞれの所有者に帰属します。本ウェブサイトに記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも商標表示((R)、TM)を付記していません。 CFX is a trademark of Sony Corporation in Japan. ICEM CFD is a trademark used by Ansys under license. LS-DYNA is a registered trademark of Livermore Software Technology Corporation. nCode is a trademark of HBM nCode.