
セミナー・イベント
【Web配信】 HPCとGPUで開発サイクルを短縮!流体解析におけるシミュレーション高速化の最新事例
HPC・GPUによる高速化を事例を交えて分かりやすくご紹介
近年、製造業や研究開発分野において開発期間の短縮とコスト削減は喫緊の課題となっており、競争が激化する中で効率的かつ迅速な製品開発が求められています。
そのような中、シミュレーション技術は試作・テストの削減、開発精度の向上につながるため、重要視されています。
しかし、シミュレーションの実行時間が長く、開発サイクルが遅れるという課題もあります。
また、複雑な流体解析ではシミュレーションの実行に数日から数週間かかることがあり、設計変更やテストを繰り返すことが難しいといった状況もあります。
これらの課題を解決するためには、HPC・GPUを活用した並列計算を効果的に導入することが鍵となります。
並列計算を活用することで、シミュレーション時間を劇的に短縮します。設計変更や調整を迅速に実行できるため、試作回数の削減、開発サイクルの短縮、開発コストの削減、製品品質の向上につながります。
本セミナーでは、3次元流体解析ソフトウェアAnsysFluentでHPC・GPUを活用するためのライセンス体系から、具体的な導入ステップまで、実際の活用事例を交えてわかりやすく解説します。
最新バージョンのFluentには、GPUを主な計算リソースとして活用する「Native GPUソルバ」が実装されています。「Native GPUソルバ」についてもご紹介します。

セミナーで利用される製品

- 種類
- Ansysウェビナー
- 受講料
- 無料
- 対象者
- どなたでもご参加いただけます
日程・お申し込み
※終了時刻は多少前後する場合がございます。
開催概要
開催会場 |
本イベントはZoomを用いたWebセミナー形式での開催となります。 |
---|---|
定員数 |
150名 |
対象 |
・開発期間の短縮やコスト削減を目指し、シミュレーション技術を活用して効率的な設計を進めたいと考えている方
・HPC・GPUを活用した並列計算に興味があり、業務の生産性を向上させたいと考えている方 ・Ansys Fluentの「Native GPUソルバ」にご興味がある方 ・シミュレーション技術を使って、プロセス最適化や装置開発の効率化を進めたい方 |
製品 |
Ansys Fluent |
解析分野 |
3D設計、熱流体解析 |
参加費 |
無料 (事前登録制) |
主催 |
サイバネットシステム株式会社 |
アジェンダ
(1)はじめに
近年のCAE計算ニーズを再確認し、開発期間短縮やコスト削減の必要性を解説します。
(2)HPCおよびGPUの概要
HPCおよびGPUの基本概念を解説し、HPC・GPUによる計算速度の向上の利点をご紹介します。
(3) 新しいNative GPUソルバの紹介
(4)ライセンス
(5)事例紹介
実際の利用事例を紹介し、各業界でのHPC・GPU活用方法や、計測データをもとにしたHPC・GPUの効果を解説します。