CYBERNET

資料ダウンロード

熱流体解析

CMP(化学機械研磨)マクロスラリー 挙動解析ソリューション

回転パッド上のマクロスラリー挙動の解析ソリューション

このようなニーズはありませんか?

・研磨ムラによる表面品質のばらつきで、歩留まりが低下している
・古いスラリーが残り、パーティクル欠陥が発生している
・スラリー供給が最適化できず、無駄なコストがかかっている

半導体製造において、CMP(化学機械研磨)はデバイスの品質や歩留まりを左右する重要な工程です。
ウェハ表面の平坦化を目的とするCMPプロセスでは、研磨ムラ、スラリーの供給・排出の最適化といった課題が常に存在します。
近年は特にナノレベルでの表面品質管理が求められ、スラリー挙動の詳細解析の重要性が増しています。
スラリーの流動特性や分布、研磨パッドとの相互作用を把握・最適化することで、歩留まりの向上や研磨性能の安定化が可能となります。

ソリューションの概要と特長・効果

本ソリューションは、回転パッド上のマクロスラリー挙動の解析です。

課題

  • 研磨パッド上のスラリー分布が不均一だと、研磨ムラが発生する。
  • スラリーが適切に供給・回収されないと、古いスラリーが研磨面に残り、表面欠陥の原因に。
  • 摩耗性能を向上させつつ、過剰研磨を防ぐ必要がある。

ソリューション

  • 流体解析で表面張力や境界の動きを考慮したスラリーの流動や分布を再現。
  • DEMツールで流れ場と連成し、研磨粒子の挙動を詳細に解析。
  • HPCによる高速計算により、最適なパラメータを迅速に評価。

ベネフィット​

  • 古いスラリーを効率的に除去することで、安定した研磨品質を維持。
  • 供給フローの最適化により、スラリー使用量を削減し、ランニングコストを低減。
  • 摩耗性能を向上させることで、稼働時間を短縮し、不良発生率を抑制。

Ansys、ならびにANSYS, Inc. のすべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、ロゴ、標語は、米国およびその他の国におけるANSYS, Inc. またはその子会社の商標または登録商標です。その他すべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、または商標は、それぞれの所有者に帰属します。本ウェブサイトに記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも商標表示((R)、TM)を付記していません。 CFX is a trademark of Sony Corporation in Japan. ICEM CFD is a trademark used by Ansys under license. LS-DYNA is a registered trademark of Livermore Software Technology Corporation. nCode is a trademark of HBM nCode.