リリース情報
Multiscale.Sim 2020R1リリース情報
2020年8月、Multiscale.Sim 2020R1がリリースされました。
1. Ansys2020R1対応
Multiscale.SimがAnsys Workbench2020R1およびAnsys Mechanical 2020R1に正式対応いたしました。
2. 圧電特性を考慮した数値材料試験
ミクロモデルに圧電特性を考慮した数値材料試験が実施できるようになりました。圧電挙動に関しては、弊社が開発した圧電解析ツール Perzo Proと組み合わせることで効率的に作業ができます。
以下の2つの新機能はβ版としてリリースされます。
3. SpaceClaimにおけるミクロモデル作成機能(β機能)
これまでDesignModelerに実装されたミクロモデル作成テンプレートの一部をSpaceClaimに移植いたしました。今回のバージョンでは、以下の5つのミクロモデルが作成できるようになります。
- 一方向材モデル
- 短繊維分散モデル
- 単一粒子分散モデル
- 多粒子分散モデル
- ハニカムモデル
4. Workbench LS-DYNAを用いた数値材料試験(β機能)
Workbench LS-DYNAを用いて、陽解法による数値材料試験が実施できるようになりました。LS-DYNAが持つ材料モデルも自由に組み合わせて解析を実施することもできます。
Multiscale.SimがAnsys Workbench2020R1およびAnsys Mechanical 2020R1に正式対応いたしました。
2. 圧電特性を考慮した数値材料試験
ミクロモデルに圧電特性を考慮した数値材料試験が実施できるようになりました。圧電挙動に関しては、弊社が開発した圧電解析ツール Perzo Proと組み合わせることで効率的に作業ができます。
以下の2つの新機能はβ版としてリリースされます。
3. SpaceClaimにおけるミクロモデル作成機能(β機能)
これまでDesignModelerに実装されたミクロモデル作成テンプレートの一部をSpaceClaimに移植いたしました。今回のバージョンでは、以下の5つのミクロモデルが作成できるようになります。
- 一方向材モデル
- 短繊維分散モデル
- 単一粒子分散モデル
- 多粒子分散モデル
- ハニカムモデル
4. Workbench LS-DYNAを用いた数値材料試験(β機能)
Workbench LS-DYNAを用いて、陽解法による数値材料試験が実施できるようになりました。LS-DYNAが持つ材料モデルも自由に組み合わせて解析を実施することもできます。
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
冷間鍛造解析による事前可視化
~Ansys LS-DYNAによるソリューション~
-
切削熱を伴う切削加工解析
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
動脈硬化による血管内部の状態可視化
~Ansys LS-DYNAによるヘルスケア分野ソリューション~
-
SDGsとカーボンニュートラル実現へ向けた CFDによる水素バーナの燃焼解析
CFDによる水素バーナの燃焼解析
-
シリコンウェハ汚染予測ソリューション
-
~解析精度向上につながる~ 適切な材料特性の選定・取得ソリューション
-
【全記事】CAEのあるものづくり vol.41
ユーザー様インタビュー記事4件のほか、解析事例・製品紹介などの記事を1冊に集約した保存版
-
CMP(化学機械研磨)マクロスラリー 挙動解析ソリューション
回転パッド上のマクロスラリー挙動の解析ソリューション