CAEを学ぶ
メッシング(めっしんぐ)
英訳:meshing
メッシングとは、メッシュを作成する作業を指します。
かつては、手作業によるメッシングが行なわれていたこともありますが、現在では自動メッシングが主流です。自動メッシングでは、3DCADモデルを用意して、メッシュの形状やサイズを指定し、あとはソフトウェアが持つアルゴリズムに従ってメッシュを作成します。
メッシュの規模(節点数・要素数)が大きくなるほど、メッシングによるコンピュータリソースの消費が激しくなります。大規模なメッシュに対応するため、複数のCPUコアで並列処理してメッシングを行ない、時間短縮を図っているソフトもあります。
Ansysにおける取扱い
- Ansysは並列メッシングにも対応しています。
CAE用語辞典の転載・複製・引用・リンクなどについては、「著作権についてのお願い」をご確認ください。
関連キーワード
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
シリコンウェハ汚染予測ソリューション
-
~解析精度向上につながる~ 適切な材料特性の選定・取得ソリューション
-
【全記事】CAEのあるものづくり vol.41
ユーザー様インタビュー記事4件のほか、解析事例・製品紹介などの記事を1冊に集約した保存版
-
CMP(化学機械研磨)マクロスラリー 挙動解析ソリューション
回転パッド上のマクロスラリー挙動の解析ソリューション
-
バッテリー電極におけるカレンダ加工時の膜温度の最適化 ~Ansys CFDによるソリューション~
~Ansys CFDによるソリューション~
-
コントローラ&センサのデータ駆動型シミュレーション
~データ駆動によるロボットのモデリングと制御設計~
-
デジタルツインによるシステムシミュレーション
~実稼働環境を事前検証したロボットのセンサー・制御設計~
-
EMCのお悩みありませんか? ~EMCソリューション~