CAEを学ぶ
理想流体(りそうりゅうたい)
英訳:Perfect fluid
理想流体とは、粘性、圧縮性を持たない(体積変化のない)流体で、完全流体とも呼ばれます。

実際にはこのような流体は存在しませんが、粘性を持たないことでエネルギー損失や抵抗力が発生しないため、流体力学においては理論的な取り扱いが容易になり、計算が簡単になるというメリットがあります。
また完全流体の流れと実在する流体の流れを比較することで、粘性や圧縮性の影響を把握することができる場合があります。
Ansysにおける取扱い
- Ansys Fluentでは粘性を考慮しない解析も可能です。
- Ansys CFXでは流体の粘性を考慮した解析を行います。
CAE用語辞典の転載・複製・引用・リンクなどについては、「著作権についてのお願い」をご確認ください。
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
医薬品バイアルの温度挙動解析
~保管環境の影響把握と品質維持に向けた可視化アプローチ~
-
そのFDTD計算、もっと速くできる!Lumerical+GPUでフォトニクス解析に革命を
-
Ansys TwinAIを用いたFusionモデリングのご紹介
-
構想設計で解析を実行しフロントローディング
~Ansys Discovery Premiumへのアップグレードご提案~
-
振動トラブルを未然に防いで解析を実施するために
~Ansys Mechanical Premiumへのアップグレードご提案~
-
製品の信頼性・寿命向上を実現するために
~Ansys Mechanical Enterpriseへのアップグレードご提案~
-
高速&高精度な電磁成形解析ソリューション
~Ansys LS-DYNAで安定性と効率性を実現~
-
Ansys Discovery導入成功の5つのステップ
~シミュレーション主導設計の実現のための秘訣とは?~