資料ダウンロード
信頼性物理解析による SAE J3168 規格の実装
Ansys Sherlock を使用した実装

公開日2020年7月
目次
- はじめに : 信頼性物理解析の進歩
- SAE J3168の概要
- SAE J3168の実装に必要なRPAソフトウェアの機能
- Ansys Sherlockの概要
- Sherlockを使用したSAE J3168の実装例
- SAE J3168の実装およびソフトウェアアップグレードによる保守
SAE J3168の策定
30年ほど前までは、数理データに基づくハンドブック手法が航空宇宙、自動車、防衛、その他の高性能 (AADHP : Aerospace, Automotive, Defense, High Performance) 産業で広く利用されていましたが、固体技術の登場と急速な進歩に伴い、ハンドブック手法の欠点が明らかになりました。それは、EEEコンポーネントの故障率を一定としていて、実際の故障メカニズムやその原因である応力についての科学的解釈をほとんど考慮していないという点です(左図)。実際の信頼性曲線は、個々の故障の合計を示していますが、コンポーネントに対して特有の応力がかかるため、故障によってそのメカニズムは異なります(右図)。
1990年頃には、高精度の故障メカニズムモデルおよび高度なコンピュータ支援計算/データ解析手法の研究開発により、PoFおよびRPAへのトレンドが加速し始めました。RPAの利用普及に伴い、その実行方法や結果のレポート/利用方法が多様化したことで、不整合性、手法の多様化、結果の誤認識の可能性が高まっています。特にAADHP産業においては、ユーザー間のコンセンサスを確立し、RPAをEEE機器/モジュール/コンポーネントに適用するための「標準」手法を規定することが不可欠です。SAE J3168は、そうした必要性に対応するために策定されました。
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
熱流体解析ソリューション ~設計段階からの熱課題をシミュレーションで解決する~
~ツールの導入から熱設計、解析業務の効率化まで支援~
-
多拠点で同時進行デザインレビューを実現する
~Ansys Discoveryで設計検証が効率化~
-
リアルタイム解析で変わる商談提案の革新
~Ansys Discoveryで商談中に即座に検証結果を表示~
-
バイオ医薬のスケールアップに貢献する
~Ansys Fluentによる攪拌槽解析~
-
剥離・接合強度評価ソリューション ~Ansys Workbench Mechanicalで実施できる剥離解析~
-
レーザー集光の高温レンズ歪みを克服するAnsys連携ソリューション
-
周波数応答解析×自動抽出で干渉チェックを高速化
-
直観的な操作で無線/デジタルフィルタの設計・最適化を支援する〜Ansys Nuhertz FilterSolutions〜