資料ダウンロード
設計プロセス改革を支援する!
バーチャルデザインレビューのご紹介

CAEのあるものづくり Vol.26|公開日:2017年3月
目次
- バーチャルデザインレビューの特徴
- 応済CADソフト
バーチャルデザインレビューとは、VR(バーチャルリアリティ)を使って設計レビューを行い、手戻りの減少や設計変更等の情報共有を行うことで、開発プロセスの短縮やノウハウの共有を促進するツールです。
弊社では約20年前から、数値シミュレーション結果の可視化表示の一例としてVR対応ソフトウェア及びVR機器を取り扱っています。従来のVRシステムは、複数の大きなスクリーンに画面を投影していたため広いスペースや高額のセンサーが必要になり、気軽に導入できるものではありませんでした。
バーチャルデザインレビューでは、パーソナルタイプのヘッドマウントディスプレイを採用しているので、初期費用を大幅に抑えて導入することができます。可視化結果を表示し単に見るだけではなく、業務の一環としてVR空間内で作業をするシステムです。VRを使った設計プロセス改革を支援します。
バーチャルデザインレビューの特徴
1 CADモデルのダイレクト表示
従来VR空間でCADモデルを見る場合、STL等のモデル形式に変換したり、モデルをVR用に成形する必要がありました。しかしバーチャルデザインレビューでは、普段使っているCADアプリでCADモデルを表示させた状態をそのままVR…
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
医薬品バイアルの温度挙動解析
~保管環境の影響把握と品質維持に向けた可視化アプローチ~
-
そのFDTD計算、もっと速くできる!Lumerical+GPUでフォトニクス解析に革命を
-
Ansys TwinAIを用いたFusionモデリングのご紹介
-
構想設計で解析を実行しフロントローディング
~Ansys Discovery Premiumへのアップグレードご提案~
-
振動トラブルを未然に防いで解析を実施するために
~Ansys Mechanical Premiumへのアップグレードご提案~
-
製品の信頼性・寿命向上を実現するために
~Ansys Mechanical Enterpriseへのアップグレードご提案~
-
高速&高精度な電磁成形解析ソリューション
~Ansys LS-DYNAで安定性と効率性を実現~
-
Ansys Discovery導入成功の5つのステップ
~シミュレーション主導設計の実現のための秘訣とは?~