資料ダウンロード
リバースエンジニアリング & CAE解析一括受託サービスのご紹介

CAEのあるものづくり Vol.25|公開日:2016年10月
目次
- はじめに
- リバースエンジニアリングとは
- リバースエンジニアリング & CAE解析一括受託サービスについて
- 事例
- サービスの流れ
- おわりに
はじめに
近年3Dデジタイザーの高精細化や豊富なバリエーションが衆目を集めると共に、現物を3Dデータ化(リバースエンジニアリング)して様々な用途で利用したいというニーズが著しく高まっています。それらの代表的な用途の一つは、設計データの存在しない現物を3Dデータ化することで、数値計算による解析を可能とし、詳細な製品評価や改善提案につなげることです。
本稿では、広範に専門化したこれらの技術を一括で請負う、「リバースエンジニアリング & CAE解析 一括受託サービス」をご紹介いたします。
リバースエンジニアリングとは
試作品として作られたクレイモデル、設計データが無く現物しかない製品や金型の形状データを、接触式、非接触式3 次元デジタイザーなどで測定し、その結果データである点群データから3 次元CADデータを作成する技術です。
試この技術により、例えば、競合他社製品など図面データの無い現物に対してその仕様を調査することができます。あるいは、設計データの無い古い製品や金型を現物から設計データに起こすことや、製造現場で加工された治工具などを復元する用途でも利用できます。
リバースエンジニアリング & CAE解析一括受託サービスについて
リバースエンジニアリングは3Dデジタイザーや3DCADの進歩と相まって高度に専門化された技術です。
サイバネットシステムでは、3 次元計測やリバースエンジニアリングに関する技術パートナーである原製作所様と共に、現物から3Dモデル化とAnsysによるCAE解析を一括で受託するサービスを提供します(図1)

本サービスを利用することで、対象物によって変わる適切な機材(3Dデジタイザー)や、モデル化・解析計算など多岐にわたるソフトウェアを用意することなく、必要な3Dモデルや解析結果を入手できます。また、工数削減の面から3Dモデル化時に過度に精緻なモデリングを排除することが期待できます。例えば設計上のあるべき寸法や形状と、実寸を正とした箇所が混在するハイブリッドな解析用モデルの作成も可能です。
事例
ブレードのリバースエンジニアリングから流体解析結果まで
現物から3Dモデルを作成して解析結果を得ることで...
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
はんだ濡れ上がり形状予測解析
~Ansys LS-DYNAで電子機器の信頼性向上に貢献~
-
共振回避だけで終わらせない実レベルの振動解析
~Ansys Mechanicalで実現する高度な製品開発~
-
吸入器内の粒子挙動を可視化する
~薬剤送達効率向上に向けた解析~
-
医薬品バイアルの温度挙動解析
~保管環境の影響把握と品質維持に向けた可視化アプローチ~
-
そのFDTD計算、もっと速くできる!Lumerical+GPUでフォトニクス解析に革命を
-
Ansys TwinAIを用いたFusionモデリングのご紹介
-
構想設計で解析を実行しフロントローディング
~Ansys Discovery Premiumへのアップグレードご提案~
-
振動トラブルを未然に防いで解析を実施するために
~Ansys Mechanical Premiumへのアップグレードご提案~