資料ダウンロード
FSIを始めてみよう!
FSIとの付き合い方のご紹介

Ansysものづくりフォーラム 2017 in 東京 講演資料|公開日:2017年7月
目次
- 準備編
- FSIに必要なライセンス
- 境界条件
- FSIの難易度の考え方
- エラー回避編
- 構造解析のエラー回避方法
- 流体解析のエラー回避方法
- 連成解析特有のエラー回避方法
プログラム概要
昨年までの流体構造連成のセッションでは事例紹介を中心に発表しておりましたが、今年はFSI解析に取り組むための準備、そしてエラーが発生したときの回避方法をご紹介いたします。FSIは「流体と構造解析それぞれを知らないとできない」や「エラー回避方法が難しそう」など、敷居が高いとお考えの方がいらっしゃるようです。しかし、しっかりとした対処方法を身につけることで、安定的に解析を実施することも可能です。その対処方法として、『準備編』では利用するライセンスやFSI解析に必要な境界条件設定に言及し、『エラー回避編』では流体解析のエラーや構造解析のエラーだけでなく、連成解析特有のエラーとその回避方法などにも言及いたします。
資料サンプル




関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
シリコンウェハ汚染予測ソリューション
-
~解析精度向上につながる~ 適切な材料特性の選定・取得ソリューション
-
【全記事】CAEのあるものづくり vol.41
ユーザー様インタビュー記事4件のほか、解析事例・製品紹介などの記事を1冊に集約した保存版
-
CMP(化学機械研磨)マクロスラリー 挙動解析ソリューション
回転パッド上のマクロスラリー挙動の解析ソリューション
-
バッテリー電極におけるカレンダ加工時の膜温度の最適化 ~Ansys CFDによるソリューション~
~Ansys CFDによるソリューション~
-
コントローラ&センサのデータ駆動型シミュレーション
~データ駆動によるロボットのモデリングと制御設計~
-
デジタルツインによるシステムシミュレーション
~実稼働環境を事前検証したロボットのセンサー・制御設計~
-
EMCのお悩みありませんか? ~EMCソリューション~