解析事例
電磁成形解析
ローレンツ力により形状を成形
こんな方におすすめ
- ローレンツ力による電磁成形解析が可能なツールを探している
電磁成形は瞬時に大電流を流し、それによって発生したローレンツ力により、形状を成形します。成形にて大きく変形するため、磁場解析に与える影響も大きくなります。
有限要素法による磁場解析は、通常構造物だけではなく、空間にもメッシュを作成します。大変形問題においては空間の要素がつぶれてしまい、解析が困難になります。
LS-DYNAの電磁場解析機能は境界要素法を利用しているため、空間のメッシュを作成する必要がありません。また、短時間に大変形する時刻歴構造解析は、陰解法よりもLS-DYNAによる陽解法時刻歴解析が最適です。そのため、電磁成形解析はLS-DYNAによるマルチフィジックス解析が必要となります。
解析概要

螺旋コイルに大電流を瞬時に流します。ワークに発生した渦電流によりローレンツ力が生じ、変形します。変形した形状を磁場解析に反映しローレンツ力を再算出します。微小時間における相互連成により、電磁成形の連成解析を実施します。6角形型とワークの接触も考慮した解析となります。
解析の特徴

― ワークと型が接触
― 瞬時に大変形
― 過渡磁場―時刻歴構造連成
解析結果

ローレンツ力ベクトル図

変位コンター図
解析の種類
関連キーワード
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
医薬品バイアルの温度挙動解析
~保管環境の影響把握と品質維持に向けた可視化アプローチ~
-
そのFDTD計算、もっと速くできる!Lumerical+GPUでフォトニクス解析に革命を
-
Ansys TwinAIを用いたFusionモデリングのご紹介
-
構想設計で解析を実行しフロントローディング
~Ansys Discovery Premiumへのアップグレードご提案~
-
振動トラブルを未然に防いで解析を実施するために
~Ansys Mechanical Premiumへのアップグレードご提案~
-
製品の信頼性・寿命向上を実現するために
~Ansys Mechanical Enterpriseへのアップグレードご提案~
-
高速&高精度な電磁成形解析ソリューション
~Ansys LS-DYNAで安定性と効率性を実現~
-
Ansys Discovery導入成功の5つのステップ
~シミュレーション主導設計の実現のための秘訣とは?~