解析事例
Ansys Mechanical によるスロッシングの解析事例
こんな方におすすめ
- スロッシングによる振動状態を解析したい。
- 構造物内部の流体による固有振動数、固有モードの変化を確認したい。
貯水タンク内部の流体振動を考慮したスロッシング解析を実施しタンクの固有振動数・固有モードを求めます。
流体振動を考慮するために、タンク内の流体を音響流体要素により忠実にモデル化します。このモデル化により流体の質量だけではなく、流体内の圧力伝播による剛性変化についても考慮可能となります。
※音響流体要素はAnsys Mechanicalライセンスでご利用いただけます。
※音響流体要素では、流体が大きく変形するような現象を精度良く計算することはできません。流体の挙動に注目される場合は、Ansys CFDを利用した流体構造連成解析(FSI)をお勧めします。
解析モデル

図1.解析モデル
解析結果
関連キーワード
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
共振回避だけで終わらせない実レベルの振動解析
~Ansys Mechanicalで実現する高度な製品開発~
-
吸入器内の粒子挙動を可視化する
~薬剤送達効率向上に向けた解析~
-
医薬品バイアルの温度挙動解析
~保管環境の影響把握と品質維持に向けた可視化アプローチ~
-
そのFDTD計算、もっと速くできる!Lumerical+GPUでフォトニクス解析に革命を
-
Ansys TwinAIを用いたFusionモデリングのご紹介
-
構想設計で解析を実行しフロントローディング
~Ansys Discovery Premiumへのアップグレードご提案~
-
振動トラブルを未然に防いで解析を実施するために
~Ansys Mechanical Premiumへのアップグレードご提案~
-
製品の信頼性・寿命向上を実現するために
~Ansys Mechanical Enterpriseへのアップグレードご提案~