解析事例
ラミネート材の界面における剥離解析
こんな方におすすめ
- 物体の耐久性を予測したい。
- 物体の剥離(破壊)挙動を確認したい。
- Workbench上で剥離解析を行いたい。
薄い材料を張り合わせたラミネート材について境界がどのように剥離するか解析を行いました。
剥離解析には接触剥離と界面剥離に分けられますが、さらに計算手法としてCZM法(粘着領域法)とVCCT法(仮想亀裂閉口法)の2つの手法を選ぶことができます。
解析の種類と計算手法については、下記のようにわかれます。
- CZM法(Cohesive Zone Model)
接触剥離
界面剥離 - VCCT法(Virtual Crack Closure Technique)
界面剥離
いずれの方法も Ansys Workbench環境内(Ansys 15.0より)で、複雑な操作は必要なく簡単に剥離解析を行うことができます。
解析モデル
解析結果
図.応力コンター図
図.応力コンター正面図
図.変形コンター図
関連キーワード
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
熱流体解析ソリューション ~設計段階からの熱課題をシミュレーションで解決する~
~ツールの導入から熱設計、解析業務の効率化まで支援~
-
多拠点で同時進行デザインレビューを実現する
~Ansys Discoveryで設計検証が効率化~
-
リアルタイム解析で変わる商談提案の革新
~Ansys Discoveryで商談中に即座に検証結果を表示~
-
バイオ医薬のスケールアップに貢献する
~Ansys Fluentによる攪拌槽解析~
-
剥離・接合強度評価ソリューション ~Ansys Workbench Mechanicalで実施できる剥離解析~
-
レーザー集光の高温レンズ歪みを克服するAnsys連携ソリューション
-
周波数応答解析×自動抽出で干渉チェックを高速化
-
直観的な操作で無線/デジタルフィルタの設計・最適化を支援する〜Ansys Nuhertz FilterSolutions〜