解析事例
錠剤の成形シミュレーション(粉体の圧密解析)
こんな方におすすめ
- 設計段階で錠剤硬度を予測したい。
- 最適な打錠圧がわからない。
- コーティング、輸送時の割れや欠けを最低限に抑えたい。
- 打錠障害の対策をしたい。
粉体を連続として表現して錠剤の成形過程をシミュレーションしています。 Drucker-Prager CAPモデルと呼ばれる材料構成則を用いて打錠成形過程を解析しています。
この解析により打錠時の内部応力だけでなく、杵解放時の残留応力や密度分布を確認することもでき、キャッピングやスティッキングといった打錠障害の原因を検討することが可能です。
本事例では平錠を用いていますが、シミュレーションでは錠剤形状を変更することも容易です。また、打錠圧や杵や臼に生じる摩擦の条件なども容易に変更して検討することができるため、試作回数を低減させる事に大きく貢献しています。
解析モデル

解析モデル
(1/4軸対称モデル)
解析結果
関連キーワード
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
共振回避だけで終わらせない実レベルの振動解析
~Ansys Mechanicalで実現する高度な製品開発~
-
吸入器内の粒子挙動を可視化する
~薬剤送達効率向上に向けた解析~
-
医薬品バイアルの温度挙動解析
~保管環境の影響把握と品質維持に向けた可視化アプローチ~
-
そのFDTD計算、もっと速くできる!Lumerical+GPUでフォトニクス解析に革命を
-
Ansys TwinAIを用いたFusionモデリングのご紹介
-
構想設計で解析を実行しフロントローディング
~Ansys Discovery Premiumへのアップグレードご提案~
-
振動トラブルを未然に防いで解析を実施するために
~Ansys Mechanical Premiumへのアップグレードご提案~
-
製品の信頼性・寿命向上を実現するために
~Ansys Mechanical Enterpriseへのアップグレードご提案~