解析事例
PCB配線の途中にスタブが有る場合のTDR・トランジェント解析
伝送線路の途中にスタブ線路があるとインピーダンスは、一旦下がりますがスタブの末端で反射した信号の影響でインピーダンスは増加します。
伝送線路の途中でスタブ線路が存在する場合、スタブ配線の面積部分が増加するために、分岐点に於いては容量性の特性を示し、一旦インピーダンスは下がります。
スタブ線路側に分配された信号はスタブの末端でオープン反射を起こし、分岐点に戻るためドライバ側から見たインピーダンスは増加することになります。また、スタブに入射された信号はスタブ長に比例した遅延時間後に戻ってくるため、分岐点ではリンギングが発生します。
配線の途中にスタブが有る場合の解析用回路図
回路素子および配線のインピーダンス不連続性解析結果
関連キーワード
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
熱流体解析ソリューション ~設計段階からの熱課題をシミュレーションで解決する~
~ツールの導入から熱設計、解析業務の効率化まで支援~
-
多拠点で同時進行デザインレビューを実現する
~Ansys Discoveryで設計検証が効率化~
-
リアルタイム解析で変わる商談提案の革新
~Ansys Discoveryで商談中に即座に検証結果を表示~
-
バイオ医薬のスケールアップに貢献する
~Ansys Fluentによる攪拌槽解析~
-
剥離・接合強度評価ソリューション ~Ansys Workbench Mechanicalで実施できる剥離解析~
-
レーザー集光の高温レンズ歪みを克服するAnsys連携ソリューション
-
周波数応答解析×自動抽出で干渉チェックを高速化
-
直観的な操作で無線/デジタルフィルタの設計・最適化を支援する〜Ansys Nuhertz FilterSolutions〜