セミナー・イベント
Ansys Q3D Extractor トレーニング
個別トレーニング
Ansys Q3D Extractor をこれからご使用になる方を対象としたセミナーです。Ansys Q3D Extractorの基本的な使用方法と実習を行います。
- Ansys Q3D Extractorをこれからご利用になられる方
開催概要
本セミナーはお客様のご要望に応じて、弊社にて個別に開催するセミナーです。
お客様の相談内容、ご参加人数、日程に応じたセミナー体系をご用意しておりますので詳細はお気軽に下記問合せフォームよりお問合せください
セミナー内容
アジェンダ
- デスクトップ、モデラーの基本操作
- 演習1: バスバーモデルを使った解析技術の習得 ・解析モデルの作成
- 演習2: 電源基板モデルを使った解析技術の習得 ・解析モデルの作成
・解析の設定と実行
・結果処理の確認
・解析の設定と実行
・結果処理の確認
- アジェンダの内容は、多少変更することがあります。
お問い合わせ
本セミナーはお客様のご要望に応じて、弊社にて個別に開催するセミナーです。 詳しくはお問い合わせ下さい。
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
共振回避だけで終わらせない実レベルの振動解析
~Ansys Mechanicalで実現する高度な製品開発~
-
吸入器内の粒子挙動を可視化する
~薬剤送達効率向上に向けた解析~
-
医薬品バイアルの温度挙動解析
~保管環境の影響把握と品質維持に向けた可視化アプローチ~
-
そのFDTD計算、もっと速くできる!Lumerical+GPUでフォトニクス解析に革命を
-
Ansys TwinAIを用いたFusionモデリングのご紹介
-
構想設計で解析を実行しフロントローディング
~Ansys Discovery Premiumへのアップグレードご提案~
-
振動トラブルを未然に防いで解析を実施するために
~Ansys Mechanical Premiumへのアップグレードご提案~
-
製品の信頼性・寿命向上を実現するために
~Ansys Mechanical Enterpriseへのアップグレードご提案~