CYBERNET

サービス

材料物性取得サービス

こんなことで困っていませんか?

  • 解析したいテーマはあるが、必要な材料物性値がない。
  • 特定の材料について、もっと精度の良いデータを取得したい。
サイバネットシステムでは、経験豊かな材料物性測定会社と提携し、信頼度の高い測定データをご提供しています。

取得可能なデータの例

静的構造解析

解析の種類 測定項目
等方性弾性(線形) 材料物性値
・ヤング率
・ポアソン比
・密度
・線膨張係数
塑性 応力‐ひずみ曲線
・単軸引張り試験
・2軸引張り試験
・1軸引張り1軸固定試験
応力‐ひずみ曲線
・単軸試験
・等方2軸引張試験
・純せん断試験
・1軸引張り1軸固定試験
材料物性値
・Mooney Rivlin
・Ogden
クリープ クリープ特性
周波数毎の貯蔵弾性率、損失弾性率、損失正接
異方性性、異方性塑性 圧縮・引張・曲げ・せん断試験
Bearing試験
異方性クリープ クリープ特性
層間強度 DCB試験、 ENF試験、 MMB試験
エネルギ解放率
パリス則
CAI(Compression After Impact) 試験
引張試験
荷重サイクル試験

動的構造解析 (落下・衝撃)

解析の種類 測定項目
ひずみ速度依存の弾塑性 応力‐ひずみ曲線
材料物性値
・Cowper-Symonds, Johnson-Cook

伝熱解析

解析の種類 測定項目
熱伝導 材料物性値​
・熱伝導率​
接触熱伝導率
比熱 材料物性値
・比熱
DSC計測
熱伝達 熱伝達係数
異方性熱伝導 定常法試験

疲労解析 ※温度依存も可

解析の種類 測定項目
応力寿命 S-N曲線
S/N特性 荷重サイクル
温度サイクル
ひずみ寿命 粒径(粒径観察: 強度係数、延性率)

熱応力解析

解析の種類 測定項目
異方性線膨張係数 TMA計測

その他

解析の種類 測定項目
摩擦 静止摩擦系数、動摩擦系数
耐薬品・耐燃料

材料物性取得サービスについてのご相談はサイバネットへ

事例

弾塑性材料(金属・樹脂)

課題 : 弾性領域を超える変形挙動を表現したい

一般的に金属材料は降伏点まで(弾性領域)はヤング率の傾きで表現され、降伏点を越えて塑性領域に入ると傾きが変化する。この挙動は弾塑性材料により表現され、応力-ひずみを材料特性として入力する。

必要な測定データ

応力-ひずみデータ

解析事例

かしめ加工解析
パイプ曲げ塑性加工解析
ワイヤ曲げ塑性加工解析
圧延加工解析
深絞り加工解析

超弾性材料(ゴム)

課題 : ゴムの超弾性材料の特性を知りたい

引張りと圧縮で剛性が大きく変化する。また非常に大きな弾性領域をもつ特性を表現する場合は超弾性材料を利用します。超弾性材料の特性を同定するには以下の実測が必要です。

必要な測定データ

単軸、等方二軸、せん断に関する応力-ひずみデータ

実測風景

等方二軸引張り試験

解析事例

キーボードの飛び移り構造解析
摩擦を考慮したゴムローラーの接触解析
ラバーブーツの非線形構造解析
Oリングの密封(漏れ止め)解析

粘弾性材料(樹脂・ゴム)

課題 : 樹脂の応力緩和特性を知りたい

一定のひずみを負荷した際に時間の経過と共に応力が低下する減少を応力緩和と呼び、樹脂やゴムで見られる現象です。粘弾性材料(一般化Maxwellモデル)により表現され、動的粘弾性データから材料物性値を同定することが可能です。

必要な測定データ

動的粘弾性データ(周波数毎の貯蔵弾性率、損失弾性率、損失正接)
一般的に温度環境により大きく特性が変化するため、温度毎に測定することが必要です。

解析事例

粘弾性樹脂材料のプレス成形解析
ゴム材料の周波数応答解析~周波数に依存した剛性と減衰の考慮~
粘弾性-超弾性材料を利用したラバーブッシュの応力分布

複合材料

課題 : 複合材料の物性値を取得したい

複合材料の素材の物性値を取得することで、仮想材料試験によって、複合材料の物性値を予測することができます。

材料物性取得サービスについてのご相談はサイバネットへ

材料物性取得サービスのお申込やお問い合わせは、以下フォームよりご連絡ください。
弊社営業より各提携先へ仲介させていただきます。

関連する解析事例

MORE

関連する資料ダウンロード

MORE

関連する解析講座・辞典

MORE

Ansys、ならびにANSYS, Inc. のすべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、ロゴ、標語は、米国およびその他の国におけるANSYS, Inc. またはその子会社の商標または登録商標です。その他すべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、または商標は、それぞれの所有者に帰属します。本ウェブサイトに記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも商標表示((R)、TM)を付記していません。 CFX is a trademark of Sony Corporation in Japan. ICEM CFD is a trademark used by Ansys under license. LS-DYNA is a registered trademark of Livermore Software Technology Corporation. nCode is a trademark of HBM nCode.