サービス
材料物性取得のためのソリューション
「解析したいテーマはあるが、解析に必要な材料物性値がない」
そんなお悩みはありませんか?
サイバネットシステムでは材料物性取得のためのサービスやツールをご提供しております。
材料物性取得のアプローチ
材料測定サービス
特定の材料について、精度よくデータを取得したい場合に最適です。お客様に替わって材料物性データを測定します。
取得できる材料データの例
構造解析用
ヤング率、ポアソン比、弾塑性特性(単軸の応力-ひずみ)、超弾性特性(単軸、二軸、せん断の応力-ひずみ)、粘弾性特性(周波数毎の貯蔵弾性率、損失弾性率)
樹脂流動解析用
ヤング率、ポワソン比、PVT、粘度、比熱、熱伝導率、線膨張係数、粘度成長曲線、DSCによる反応熱発熱データ
詳細
材料データベース
多種類の材料物性データを必要としている方に適しています。線形材料だけでなく、弾塑性材料や疲労特性も収録されています。
取得できる材料物性データの例
ヤング率、ポアソン比、密度、線膨張係数、弾塑性特性、疲労特性、熱伝導率、比熱
詳細
構造解析、伝熱解析
電磁界解析
- 永久磁石ライブラリ(Ansys Maxwell / Ansys RMxprt)
- Simplorerモデル作成サービス
CAEによる数値材料試験
特に複合材料の解析に適しています。複合材料は材料設計の自由度が高く、種類も多様なため一般的なデータベースが存在しません。
また、異方性材料であるため方向ごとに測定が必要となり、等方性材料の場合よりも測定回数が増加し、コスト高の原因となります。さらに薄板構造の場合は、厚みやせん断方向の測定が困難になります。
数値材料試験をお使いいただくことで、これらの問題を回避可能です。
取得できる材料物性データの例(異方性)
ヤング率、ポアソン比、線膨張係数、熱伝導率、電気抵抗率、透磁率、誘電率、浸透係数、弾塑性特性、超弾性特性、粘弾性特性、クリープ特性、損傷特性
詳細
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
医薬品バイアルの温度挙動解析
~保管環境の影響把握と品質維持に向けた可視化アプローチ~
-
そのFDTD計算、もっと速くできる!Lumerical+GPUでフォトニクス解析に革命を
-
Ansys TwinAIを用いたFusionモデリングのご紹介
-
構想設計で解析を実行しフロントローディング
~Ansys Discovery Premiumへのアップグレードご提案~
-
振動トラブルを未然に防いで解析を実施するために
~Ansys Mechanical Premiumへのアップグレードご提案~
-
製品の信頼性・寿命向上を実現するために
~Ansys Mechanical Enterpriseへのアップグレードご提案~
-
高速&高精度な電磁成形解析ソリューション
~Ansys LS-DYNAで安定性と効率性を実現~
-
Ansys Discovery導入成功の5つのステップ
~シミュレーション主導設計の実現のための秘訣とは?~