Ansys Electronics Desktop (AEDT) ユーザー向け自動化/カスタマイズ事例
Ansys Q3D Extractor にて給電条件を自動で一括設定
解析モデルの準備にかかる工数の削減と、給電条件の設定ミスを回避!
こんな方におすすめ
- Ansys Q3D Extractorをご使用の方
- 繰り返し作業が多くなり、解析モデルの準備にかかる工数がかかっている
- 給電条件の設定ミスが発生しやすい
給電条件の設定自動化ツールの概要
そんな Ansys ユーザー様の声にお応えして、選択したフェイスやエッジに対して、給電条件を一括設定するツールをご提供しています。このツールを使用すると、Ansys Q3D Extractorのモデルでスクリプトを実行することで、選択した全てのエッジにSourceを一括設定することが可能です。
給電条件の設定自動化ツールを使用するメリット
- 解析モデルの準備にかかる工数が削減できる
- 給電条件の設定ミスを回避できる
給電条件の設定自動化ツールの詳細
本ツールを使用すると、Ansys Q3D Extractor にて、給電条件を自動で一括設定できます。
こちらの図の例では、Ansys Q3D Extractorのモデルでスクリプトを実行することで、選択した全てのエッジにSourceを一括設定することができます。
これにより、解析モデルの準備にかかる工数の削減と、給電条件の設定ミスを回避できるようになります。

お見積無料!本ツールのご相談はお気軽にお問い合わせください。
是非お気軽にお問い合わせください。
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
コントローラ&センサのデータ駆動型シミュレーション
~データ駆動によるロボットのモデリングと制御設計~
-
EMCのお悩みありませんか? ~EMCソリューション~
-
炭素回収・利用・貯留におけるCO2の削減 ~Ansys Fluentによるソリューション~
~Ansys Fluentによるソリューション~
-
仮想環境で実現するマシンビジョン設計~Ansys Speosによるカメラ&照明最適化ソリューション~
~Ansys Speosによるカメラ&照明最適化ソリューション~
-
構想設計ですぐにリアルタイム検証 ~解析専任者ゼロでも使いこなせるAnsys Discovery~
~解析専任者ゼロでも使いこなせるAnsys Discovery~
-
流体機器設計の新たな一歩
~Ansys Discoveryで加速する設計改革~
-
筐体の冷却性能を構想設計から見える化 (手戻りを削減できる)
~Ansys Discoveryで始める電気筐体製品の設計改革~
-
若手でもすぐに使えるリアルタイム解析 (勘と経験からの脱却)
~Ansys Discoveryによる30名規模メーカーの設計改革~