セミナー・イベント
Ansys Workbench Mechanical LS-DYNAセミナー
LS-DYNA特有の設定項目を重点的に解説

Ansys Workbench Mechanical LS-DYNAセミナーの概要
Ansys LS-DYNAは、Ansysをプリポストとして動的陽解法解析プログラム LS-DYNAを実行するためのモジュールであり、通常の陰解法Ansysとは用語や操作手順などが若干異なる部分があります。
本セミナーでは、Ansys LS-DYNAをAnsys Wrokbench Mechanical環境でお使いになる方を対象に、陽解法の基礎から解析までの一連の流れを説明すると共に、通常の陰解法Ansysとは異なる操作手順やLS-DYNA特有の設定項目を重点的に説明しますので、初めてAnsys LS-DYNAを使用する方に最適です。

集合対面とオンラインの2形式で開催
本セミナーは、2通りの受講方法をお選びいただくことができます。
- 会場にお越しいただいての受講
- オンラインでの受講
オンラインの場合
- 配信は、Zoomのミーティング機能を利用します。
トレーニングで使用するCAEソフト(Ansysなど)は、ご契約されておりますCAEソフトをご利用いただきますようご準備ください。
オンラインのメリット
- Web上でどこからでもご受講頂けます!
- 視聴(Zoom)に必要な要件はこちらをご覧ください。
- オンラインにてご受講の場合、実習に対応したCAEソフト並びにライセンス※がインストール済みのマシンをご用意ください。
※実習に必要なライセンスは開催概要をご確認ください。 - オンラインにてご受講の場合は前日までに事前準備が必要となります。詳細はお申し込み後にメールにてご連絡いたします。
- 種類
- CAE技術トレーニング
- 受講料
- 有料
- 対象者
- 製品をご利用中のお客様
日程・お申し込み
※参加お申し込みの〆切日は以下となります:
会場にお越しいただいての受講:5日前
オンラインでの受講:7日前
開催概要
開催会場 | 東京会場 | オンライン |
---|---|---|
開催場所 | 弊社 東京本社セミナールーム | 任意 視聴(Zoom)に必要な要件はこちらをご覧ください |
開催時間 | 1日間 9:30〜17:00 | 1日間 9:30〜17:00 |
定員 | 9名 | 10名 |
受講料 | 40,000円/名(税別)(お支払方法について) ※本価格は税別価格です。別途消費税が加算されます。 ※参加費はセミナー開催日時点での消費税率が適用されます。 ※消費税率変更前に事前支払いをされた場合も、別途差額を申し受けます。 |
---|---|
受講券 | 利用可能(メカニカルCAE定期講座年間パッケージ受講券) |
Ansysバージョン | Ansys 2023 R1(2024年8月よりAnsys 2024 R1) |
実習のために必要なライセンス※1 | Ansys LS-DYNA※2 |
※2 Academic版をお使いの方は、記載されているライセンスに相当するAcademicライセンスをご準備ください。
アジェンダ
イントロダクション
陰解法と陽解法のちがい
クリティカルタイムステップ
Workbench LS-DYNA とは
メッシング
陽解法動解析で推奨されるメッシング
要素
ソリッド要素
アワーグラスモード
シェル要素
エンジニアリングデータ
材料モデルの一覧
代表的な材料モデル
接続
接続の種類
ボディ相互作用
接触
境界条件
境界条件について
解析設定
解析設定の概要
結果処理
Workbench LS-DYNA で利用可能な結果処理
LS-PREPOST での結果処理