
これから取り組む方、より高度な解析を目指す方へ
Ansys Workbench Mechanical
動解析セミナー
線形・非線形に関わらず、基本的に静解析では定常状態での「強度評価」に主眼が置かれた手法ですが、実際の物理現象では、時間の変化と共に状況が変化する場合や、慣性力の影響が無視できない状況が多々発生します。また振動状態では、静的な「強度評価」に加え動的特性を示す「剛性評価」も重要な項目となります。
この様な動的挙動(時間変化に伴う応答の変化や振動状態)を解析するには、静解析では必要の無かった「慣性」や「減衰」または「時間依存の境界条件」と言ったより高度な設定項目が含まれます。
この様に動解析を効率よく行うためには、解析に関する知識とCAEソフトウェアのオペレーションをマスターする必要があります。
本セミナーでは、Ansys Workbench Mechanicalによる動解析の操作方法だけではなく、解析の基礎知識やモーダル解析の結果評価手順と言ったノウハウを実習を通して習得していただくことを目的としております。これから動解析に取り組む方だけではなく、より高度な解析を目指している方も是非ご受講下さい。
集合対面とオンラインのハイブリッドで開催
■本セミナーは、2通りの受講方法をお選びいただくことができます。
- 会場にお越しいただいての受講
- オンラインでの受講
■オンラインの場合は、Zoomのミーティング機能を利用します。
また、クラウド上のCAEソフトを利用して操作実習を行います。
■オンラインのメリット
- Web上でどこからでも簡単にご受講頂けます!
- クラウドを使うため、CAEソフトの準備は不要です!
- クラウドはトレーニング開催前後にご自由にお使い頂けますので、実習の予習や復習が可能です!
- 視聴に必要なシステム要件はこちらをご覧ください。
- クラウドをご利用いただけない方は、お手元のライセンスを利用した形での受講も可能です。
実習に対応したCAEソフト並びにライセンスがインストール済みのマシンをご用意ください。 - オンラインにてご受講の場合は前日までに事前準備が必要となります。詳細はお申し込み後にメールにてご連絡いたします。
日程・お申し込み
参加ご希望の日程をクリックしてください。申し込みフォームが表示されます。
※参加お申し込みの〆切日は以下となります:
会場にお越しいただいての受講:5日前
オンラインでの受講:7日前
開催概要
開催会場 | 東京会場 | 大阪会場 | 名古屋会場 | オンライン |
---|---|---|---|---|
開催場所 | 弊社 東京本社セミナールーム >>地図 |
弊社 西日本支社セミナールーム >>地図 |
弊社 中部支社セミナールーム >>地図 |
任意 >>視聴に必要なシステム要件はこちらをご覧ください |
開催時間 | 1日間 9:30〜17:00 | |||
定員 | 9名 | 9名 | 7名 | 10名 |
受講料 |
40,000円/名(税別)(お支払方法について) ※本価格は税別価格です。別途消費税が加算されます。 ※参加費はセミナー開催日時点での消費税率が適用されます。 ※消費税率変更前に事前支払いをされた場合も、別途差額を申し受けます。 |
|||
受講券 | 「メカニカルCAE定期講座年間パッケージ受講券」のみ利用可能 | |||
Ansys バージョン |
Ansys2020R1(2021年9月よりAnsys2021R1) |
※お申し込みが最少開催人数に満たない場合は、中止になる可能性があります。
アジェンダ
|
・アジェンダの内容は、セミナーの進行具合により多少変更することがあります。
・DesignSpaceライセンスでは一部サポートしていない内容が含まれます。