セミナー・イベント
Ansys Discovery入門トレーニング
設計者CAEの入門に最適

Ansys Discovery入門トレーニングの概要
Ansys Discoveryは、ANSYSが設計者に贈る革新的な設計ソリューション。
優れた操作環境とGPU の並列処理機能を利用した革新的なソルバー技術によりシミュレーションの結果を瞬時に確認でき、これまでの解析とそれに伴う作業の概念を一新します。
Ansys Discoveryはそれぞれの目的に適した2つのシミュレーション機能を用意しています。
リアルタイムシミュレーションで設計案の“探求”を行い、高忠実度シミュレーションで設計の妥当性の“判定”が可能です。
また、 Ansys Discoveryの形状や境界条件を上位機種であるAnsys Mechanicalに転送できます。
本セミナーはAnsys Discoveryの操作だけでなく解析の基本についても学ぶことができ、最低限必要な解析の知識を実習を通じて習得することが可能です。
習得した知識は設計現場にてすぐに適用することができるでしょう。
設計者CAEを通じて設計の効率化を目的としている方は、初めの一歩としてぜひ受講ください。
集合対面とオンラインの2形式で開催
本セミナーは、2通りの受講方法をお選びいただくことができます。
- 会場にお越しいただいての受講
- オンラインでの受講
オンラインの場合は、Zoomのミーティング機能を利用します。
また、クラウド上のCAEソフトを利用して操作実習を行います。
オンラインのメリット
- Web上でどこからでも簡単にご受講頂けます!
- クラウドを使うため、CAEソフトの準備は不要です!
- クラウドはトレーニング開催前後にご自由にお使い頂けますので、実習の予習や復習が可能です!
- 視聴に必要なシステム要件はこちらをご覧ください。
- クラウドをご利用いただけない方は、お手元のライセンスを利用した形での受講も可能です。
実習に対応したCAEソフト並びにライセンスがインストール済みのマシンをご用意ください。 - オンラインにてご受講の場合は前日までに事前準備が必要となります。詳細はお申し込み後にメールにてご連絡いたします。
- 種類
- CAE技術トレーニング
- 受講料
- 有料
- 対象者
- 製品をご利用中のお客様
日程・お申し込み
※参加お申し込みの〆切日は以下となります:
会場にお越しいただいての受講:5日前
オンラインでの受講:7日前
開催概要
開催会場 | 東京会場 | 大阪会場 | 名古屋会場 | オンライン |
---|---|---|---|---|
開催場所 | 弊社 東京本社セミナールーム | 弊社 西日本支社セミナールーム | 弊社 中部支社セミナールーム | 任意 視聴に必要なシステム要件は こちらをご覧ください |
開催時間 | 1日間 9:30〜17:00 | 1日間 9:30〜17:00 | 1日間 9:30〜17:00 | 1日間 9:30〜17:00 |
定員 | 9名 | 9名 | 7名 | 10名 |
受講料 | 40,000円/名(税別)(お支払方法について) ※本価格は税別価格です。別途消費税が加算されます。 ※参加費はセミナー開催日時点での消費税率が適用されます。 ※消費税率変更前に事前支払いをされた場合も、別途差額を申し受けます。 |
---|---|
受講券 | 利用可能(・Ansysセミナー受講券・メカニカルCAE定期講座年間パッケージ受講券) |
Ansysバージョン | Ansys 2024 R1 |
アジェンダ
1.イントロダクション
Ansys Discoveryの特長
リアルタイムシミュレーションと高忠実度シミュレーション
必要なライセンス
システム要件
2.基本
起動と終了
ファイル入出力
ヘルプ
ユーザーインターフェース
タブ
ツリー
マウス操作
3.構造解析
構造解析とは
静的構造解析
材料物性
境界条件
解析結果
例題 構造解析
接触
例題 接触を含む構造解析
4.熱流体解析
熱流体解析とは
定常・非定常流れ解析
内部・外部流れ解析
材料物性
流体ボリュームの作成
境界条件
解析結果
様々な結果表示方法
例題 熱流体解析
5.伝熱解析
伝熱解析とは
境界条件
解析結果
例題 伝熱解析
6.異なる解析の組合せ
異なる解析の組合せ
伝熱‐構造連成解析
例題 伝熱‐構造連成解析
共役熱伝達解析
例題 共役熱伝達解析
付録
例題 モーダル解析
例題 外部流れ解析
基本的なモデリングコマンド
コンポーネントの取り扱い
インタラクティブツアー