CYBERNET

セミナー・イベント

構造解析

CAE活用推進

【Web配信】亀裂進展解析の高精度化を実現! はんだ物性測定を駆使した解析ソリューション事例

今注目されている「はんだの寿命を予測する解析手法」の最新事例をご紹介!

基板の実装工程を効率化するため、シミュレーション技術の活用が進んでいます。
特に、はんだの寿命を予測する解析手法が注目されており、多くのお問い合わせをいただいています。
最近では、はんだ寿命評価の一環として行われる「はんだ亀裂進展解析」の高精度化が大きなトレンドとなっています。

高精度化を実現するための重要なポイントは以下の2点です。

・亀裂進展計算に必要なはんだ材料の物性値を、実機に基づいて準備すること
・熱サイクル環境で基板の反りを正確にシミュレーションできること

本セミナーでは、弊社がパートナー企業の測定会社様と連携し、マイクロ試験片を用いたはんだ材料物性の測定や、基板反り解析と実機との比較を通じて得られた事例をご紹介します。
また、これらの成果を亀裂進展解析へ展開する方法についても解説いたします。

セミナーで利用される製品

種類
Ansysウェビナー
受講料
無料
対象者
どなたでもご参加いただけます

日程・お申し込み

参加ご希望の日程をクリックしてください。申し込みフォームが表示されます。

※終了時刻は多少前後する場合がございます。

開催概要

開催会場

本イベントはZoomを用いたWebセミナー形式での開催となります。

定員数

150名

対象

・はんだ亀裂進展解析をより高精度に行いたい方
・実装基板の開発にシミュレーションを活用したい方

製品

Ansys Mechanical,エンジニアリングサービス

解析分野

構造解析

参加費

無料 (事前登録制)

主催

サイバネットシステム株式会社

※お申し込みが最少開催人数に満たない場合は、中止になる可能性がございます。

アジェンダ

1.背景:はんだ亀裂進展解析に関する課題とニーズ

2.新規ソリューションのご提案

3.はんだ材料の物性測定について

4.基板反り解析の実施例

5.はんだ亀裂進展解析への展開

6.まとめ

必要なシステム要件

※プログラム/名称などは予告なく変更する場合がございます。

Ansys無料ウェビナー 一覧 に戻る

関連する製品

MORE

関連する解析事例

MORE

関連する資料ダウンロード

MORE

Ansys、ならびにANSYS, Inc. のすべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、ロゴ、標語は、米国およびその他の国におけるANSYS, Inc. またはその子会社の商標または登録商標です。その他すべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、または商標は、それぞれの所有者に帰属します。本ウェブサイトに記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも商標表示((R)、TM)を付記していません。 CFX is a trademark of Sony Corporation in Japan. ICEM CFD is a trademark used by Ansys under license. LS-DYNA is a registered trademark of Livermore Software Technology Corporation. nCode is a trademark of HBM nCode.