CYBERNET

セミナー・イベント

CAE活用推進

【Web配信】量子コンピューターが切り拓くCAEシミュレーションの未来

【Web配信】量子コンピューターが切り拓くCAEシミュレーションの未来の概要

量子コンピューターは、生成AIの次に来る革新的な技術の1つと言われています。量子の特性を利用し、古典コンピューターでは到底計算できない膨大な解析や最適化を瞬時に解くことができます。
一方、CAE分野では、より複雑/大規模/正確なモデルにおけるシミュレーションや最適化が求められています。ただ、これを従来のコンピューターでやろうとすると計算能力の限界に直面します。
つまり、『量子コンピューターによるCAE計算/最適化』が実現すれば、CAEエンジニアが求めているシミュレーションが可能になります。

 

本セミナーでは、まずCAEシミュレーションの現状と課題、量子コンピューティングに対する期待をご紹介します。
次に、量子アニーリングマシンを用いたCAEモデルのブラックボックス最適化についてご説明いただきます。
最後に、汎用量子コンピューターを用いたCAE計算の展望について発表いただきます。

 

このセミナーに参加することで、量子CAEの最新情報を得ることができます。未来のCAEを体感してください。

※本セミナーでは量子CAE計算が行える市販ソフトウェアをご紹介するものではございません。
お客様自身で量子CAEアルゴリズムを検討し開発するためのご支援(トレーニング)サービスのご紹介となります。
また、量子CAEに使える汎用的な量子コンピューター(ゲート方式のFTQC)はまだ実現されておりません。

量子CAE/最適化

種類
Ansysウェビナー
受講料
無料
対象者
製品をご利用中のお客様

日程・お申し込み

参加ご希望の日程をクリックしてください。申し込みフォームが表示されます。

※終了時刻は多少前後する場合がございます。

開催概要

開催会場

本イベントはZoomを用いたWebセミナー形式での開催となります。

定員数

150名

対象

・CAE計算が非常に遅い、モデルが大きくて現実的な時間で計算できない、とお困りの方
・ブラックボックス最適化、組み合わせ最適化をCAEに適用されたい方
・量子コンピューターでCAE計算する技術の最新情報に興味のある方

製品

量子CAEエンジニアリングサービス

解析分野

最適化、振動解析、流体解析、CAE全般

参加費

無料 (事前登録制)

主催

サイバネットシステム株式会社

※お申し込みが最少開催人数に満たない場合は、中止になる可能性がございます。

アジェンダ

1.古典CAEから量子CAEへ:量子コンピューティングが目指すブレイクスルー

量子コンピューターでCAE計算や最適化を超高速化する技術の研究が始まっています。これにより、従来のCAE計算では成しえない圧倒的な速度とモデル規模が実現でき、最適化へも応用できる可能性を秘めています。量子CAEがいかにお客様の課題を解決するブレイクスルーとなりうるか、CAEの未来を描きます。

サイバネットシステム株式会社 岡田宏行

2.量子技術を用いた最適化計算へのアプローチ

本セミナーでは、Jijが開発する最先端の最適化技術と量子技術を活用した最適化計算の可能性について解説します。特にブラックボックス最適化技術を中心に、量子技術やイジングマシンを用いた最適化計算の実現に向けた取り組みと、産業界への応用事例を紹介します。

株式会社Jij

3.汎用量子コンピューターによるCAE計算の展望

量子コンピューターは、従来のコンピューターとは全く異なる原理で動作し、これまでにない計算能力を発揮すると期待されています。本発表では、ゲート式の汎用量子コンピューターに焦点を当て、その動作原理と高速化のメカニズム、CAE計算におけるアルゴリズム、さらに今後の研究課題についてご紹介します。

株式会社QunaSys

必要なシステム要件

※プログラム/名称などは予告なく変更する場合がございます。

Ansys無料ウェビナー 一覧 に戻る

関連する解析事例

MORE

関連する資料ダウンロード

MORE

関連する解析講座・辞典

MORE

Ansys、ならびにANSYS, Inc. のすべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、ロゴ、標語は、米国およびその他の国におけるANSYS, Inc. またはその子会社の商標または登録商標です。その他すべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、または商標は、それぞれの所有者に帰属します。本ウェブサイトに記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも商標表示((R)、TM)を付記していません。 CFX is a trademark of Sony Corporation in Japan. ICEM CFD is a trademark used by Ansys under license. LS-DYNA is a registered trademark of Livermore Software Technology Corporation. nCode is a trademark of HBM nCode.