CYBERNET

セミナー・イベント

3D 設計

【Web配信】形状簡略化に要する時間の削減に効果絶大!​ 効率的な解析モデル作成のためのAnsys Discovery Modeling の活用法

ノンヒストリーCADのメリットを活用して、どのようなCADからのデータでも​
履歴を気にすることなく自由に形状を修正・簡略化が可能!​

詳細形状が作り込まれた設計データをそのまま解析に使用することは、メッシュ数の増大、高スペックなPCの必要性、そして長時間の計算、及び収束しない計算結果などに繋がります。
ゆえに解析をする際には、解析者の経験から解析結果に影響が少ないと思われる形状を削除することで計算時間の短縮や計算の収束性を上げています。

しかし、多くの設計者が使用する3DCADはヒストリーCADであり、形状(フィーチャー)の親子関係が存在するため、親フィーチャを削除するとそれにリンクしている子フィーチャーも一緒に消えてしまったり、エラーが出てしまうため、簡単に形状を削除することはできません。

単に形状を削除して解析ソフトへデータを渡したいだけなのに、解析者はその3DCADの概念や操作上の規則も習得しなければならず、エラーが出ないように形状修正を行い、もしエラーが出たらそれを修正する作業も行う必要があり、非常に面倒で厄介です。

本セミナーではCADデータの種類を問わず、インポート時のデータ破損修復も簡単に行え、履歴や親子関係を気にすることなく形状の簡略化が可能なノンヒストリー3D CAD Ansys Discovery Modelingをご紹介いたします。

種類
Ansysウェビナー
受講料
無料
対象者
どなたでもご参加いただけます

日程・お申し込み

参加ご希望の日程をクリックしてください。申し込みフォームが表示されます。

※終了時刻は多少前後する場合がございます。
※受付は82(金)の午前10時に締め切らせていただきます。

開催概要

開催会場

本イベントはZoomを用いたWebセミナー形式での開催となります。

定員数

150名

対象

形状簡略化データを素早く作成したい方
・データ変換時の破損にお困りの方
・履歴にとらわれずに形状変更/修正をされたい方

製品

Ansys Discovery Modeling 

解析分野

解析モデル作成

参加費

無料 (事前登録制)

主催

サイバネットシステム株式会社

※お申し込みが最少開催人数に満たない場合は、中止になる可能性がございます。

アジェンダ

1.Ansys Discovery Modelingの概要説明​

2.実機によるご紹介​

-破損したインポートデータ修復​
-形状修正・簡略化​

3.まとめ​

必要なシステム要件

※プログラム/名称などは予告なく変更する場合がございます。

Ansys無料ウェビナー 一覧 に戻る

関連する解析事例

MORE

関連する資料ダウンロード

MORE

関連する解析講座・辞典

MORE

Ansys、ならびにANSYS, Inc. のすべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、ロゴ、標語は、米国およびその他の国におけるANSYS, Inc. またはその子会社の商標または登録商標です。その他すべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、または商標は、それぞれの所有者に帰属します。本ウェブサイトに記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも商標表示((R)、TM)を付記していません。 CFX is a trademark of Sony Corporation in Japan. ICEM CFD is a trademark used by Ansys under license. LS-DYNA is a registered trademark of Livermore Software Technology Corporation. nCode is a trademark of HBM nCode.