CYBERNET

セミナー・イベント

<オンデマンド配信>はじめての音響解析 紹介セミナー

〜WAON & Ansysを使用した音響解析〜

<オンデマンド配信>はじめての音響解析 紹介セミナー の概要

WAONは境界要素法(BEM)を採用した汎用音響解析ソフトウェアです。通常のBEMソルバーに加え、計算効率を大幅に向上させたFMBEM(高速多重極境界要素法)ソルバーを搭載し、従来不可能であった大規模/高周波数領域の音響問題も簡単な操作かつ驚異的なパフォーマンスで解くことが可能です。またマルチフィジックス解析ソフトウェアAnsysでは有限要素法(FEM)により音響解析を実施することができます。

本セミナーでは音響解析のご経験が無い方や、簡単な操作で音響解析を実施したい/大規模モデルや高周波領域の音響解析を実施したいといったニーズをお持ちの方を対象に、音響解析の基本や各種数値音響解析手法の違い、各ソフトウェアの特徴について事例を交えてご紹介させていただきます。

 

<対象>

  • 音響解析に興味がありこれから音響解析を始める方
  • 騒音対策や音響設計をシミュレーションで検討したい方
  • 音響解析ツールの選定にお困りの方、音の分析や評価ツールをお探しの方

 

※本セミナーは新規で導入検討されているお客様を対象とした紹介セミナーです。既にご利用頂いているお客様は技術トレーニングを受講ください 

データご提供:ヤマハ発動機株式会社様

種類
Ansys体験セミナー,オンデマンドセミナー
受講料
無料
対象者
製品の導入をご検討中のお客様

概要

対象

・WAONを導入検討中の方

※本セミナは新規で導入検討されているお客様を対象とした紹介セミナです。
※既にご利用頂いているお客様は技術トレーニングを受講ください。

受講料

無料

視聴可能な動画/視聴時間

音と数値音響解析の特長

音の特徴と評価 00:52
音の解析アプローチ 08:28
波動論的アプローチにおける解析タイプ(モーダル/周波数応答/時刻歴解析) 13:39

音響解析ソフトウェア Ansys & WAONのご紹介

マルチフィジックスソルバー Ansys 00:41
 音響解析ソフトウェア WAON 04:53
  ┗ 有限要素法と境界要素法 05:58
  ┗ WAONのGUI 11:56
  ┗ WAONの大規模解析事例
   ┗ 東部伝達関数の算出 13:50
   ┗ リビングルームのインパルス応答 15:40
   ┗ EVモータの放射音解析 17:20
   ┗ ロードノイズによる車室内音響解析 東部伝達関数の算出 17:55

解析アプローチと連成解析

構造-音響連成(片方向連成) 02:04
 ┗ 超音波発信子の解析事例 03:34
 ┗ モータの放射音解析事例 04:33
構造-音響連成(双方向連成) 09:10
 ┗ 平板の透過音解析事例 10:21
流体-音響連成 12:06
 ┗ ドアミラーからの放射音解析 14:51
 ┗ ポンプ騒音の解析事例 15:51

Ansys体験セミナー 一覧 に戻る

関連する解析事例

MORE

関連する資料ダウンロード

MORE

関連する解析講座・辞典

MORE

Ansys、ならびにANSYS, Inc. のすべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、ロゴ、標語は、米国およびその他の国におけるANSYS, Inc. またはその子会社の商標または登録商標です。その他すべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、または商標は、それぞれの所有者に帰属します。本ウェブサイトに記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも商標表示((R)、TM)を付記していません。 CFX is a trademark of Sony Corporation in Japan. ICEM CFD is a trademark used by Ansys under license. LS-DYNA is a registered trademark of Livermore Software Technology Corporation. nCode is a trademark of HBM nCode.