セミナー・イベント
<オンデマンド配信>【演習データ特典付】MBDはじめの第一歩!システムシミュレーションセミナー
~熱回路網法やモデル低次元化(ROM)機能の例題付き~
<オンデマンド配信>【演習データ特典付】MBDはじめの第一歩!システムシミュレーションセミナーの概要
昨今、制御設計で普及しているMBDを、システム全体の開発に応用するシステムシミュレーションのニーズが高まっています。
形状が無い開発初期段階からシステムシミュレーションを活用することで、要求・仕様を満たす機能を最適化し、開発プロセスを大幅に効率化できます。
しかし、複雑な物理現象をMBDで活用される数式でモデル構築することに、難しさを感じることもあると思われます。
本セミナーでは Ansys Twin Builderと3DシミュレーションとをつなぐROM機能などのご紹介に加え、これらの技術がMBDやVプロセス、デジタルツインといった最新の技術の中で、どのような役割や効果をもたらすかをご紹介いたします。また、ハンズオンによる操作体験*により、MBDのイメージを掴んでいただくことが可能です。
お申込いただくと、本セミナーの講演資料の他、Ansys Twin Builder にて演習できるプロジェクトデータも一式ダウンロード可能です。
開発プロセスにMBDの適用をご検討されている方は是非本セミナーをご活用ください。

* 操作体験には Ansys Twin Builder のインストールが必要です。Ansys Twin Builder は 30日間の試用版を無償提供しております。
ご希望のお客様はこちらから「「システムシミュレーションセミナーでのAnsys Twin Builder の試用版希望」である旨、お問い合わせください。
尚、競合他社、個人のお客様、その他弊社および Ansys 社における提供ポリシーに基づき、ご希望に沿うことができない場合もございます。あらかじめご了承ください。
- 種類
- Ansys体験セミナー,オンデマンドセミナー
- 受講料
- 無料
- 対象者
- 製品の導入をご検討中のお客様
概要
対象 |
Ansys Twin Builder導入検討中の方 |
---|---|
受講料 |
無料 |
本セミナーのお申込特典 |
セミナーの講演資料および Ansys Twin Builder 操作手順書 (PDF3ファイル) |
視聴可能な動画/視聴時間
MBDはじめの第一歩!システムシミュレーションセミナー
MBDはじめの第一歩!システムシミュレーションセミナー ~ROM編+熱回路網編~ (52:41)
Ansys が提唱する MBD の概要やMBDにおける1D CAE/システムシミュレーションのほか、さまざまな事例をご紹介します。
事例の一例:
- 輸送効果を含む熱回路網モデルの事例 - PCボードの基盤の熱分布
- IPMモーターのROM化
- 発電機のROM化
例題① 回路モデルの基本的な作成手順 ~かんたんな電気回路、バネマスモデルの作成 (18:57)
Ansys Twin Builder の GUI、起動といった基本操作を学ぶことができます。また、実際に Ansys Twin Builderを使って電気回路、バネマスモデルの基本的な作成手順を体験できます。また、操作手順については詳細な手順書 (PDF) もダウンロード可能です。
例題② 熱回路の等価回路例題 (26:01)
ファンによる熱輸送効果を模擬するため、VHDL-AMSによる素子モデルを用いた熱流体回路を作成します。 VHDL-AMSで素子モデルを追加 → 流体回路を作成し、各流体抵抗素子を流れる流量を算出 → 求めた流量から熱輸送コンダクタンスを算出し、熱回路を作成して各節点での温度を計算するといった一連の流れを体験できます。