CYBERNET

セミナー・イベント

はじめての粉体解析 ~Ansys Rocky 体験セミナー~

はじめての粉体解析 ~Ansys Rocky 体験セミナー~の概要

Ansysは構造・伝熱・電磁場・圧電・熱流体・音響・衝突などの多くの場を解析することが可能であり、さらにこれらの場を組み合わせた連成問題を解くことができる汎用有限要素法解析プログラムです。
名実ともに世界トップクラスのCAEとして、世界中の企業や研究機関、大学などで標準的に導入されています。​

 

本セミナーでは、粉体や粒体の挙動の解析に有効な、離散要素法(DEM)解析ソフトウェアAnsys Rockyの導入を検討されている方を対象に、Ansys Rockyの基本操作および搬送・混合・破砕といった、粉粒体のシミュレーションを実際に体験していただきます。

種類
Ansys体験セミナー
受講料
無料
対象者
製品の導入をご検討中のお客様

日程・お申し込み

参加ご希望の日程をクリックしてください。申し込みフォームが表示されます。

開催概要

開催会場

東京会場

開催場所

弊社 東京本社セミナールーム

開催時間

1日間 13:30〜17:00

定員

8名

対象

Ansys Rocky 製品導入を検討中の方

※本セミナは新規で導入検討されているお客様を対象とした紹介・体験セミナです。
 既にご利用頂いているお客様は技術トレーニングを受講ください。[セミナ体系図]
※体験実習用PCの数に限りがございます。参加希望者が多数の場合には、同一機関から複数名参加のお客様は
 1台のPCにて体験実習をお願いすることもございますので、予めご了承下さい。

受講料

無料(事前登録制)

アジェンダ

13:30〜13:35

離散要素法(DEM)とその適用分野​

離散要素法(DEM)の概要をご紹介

13:35~13:40​

Ansys Rockyとは​

Ansys Rockyの概要をご紹介​

13:40~14:10

Ansys Rockyの特長​

Ansys Rockyの競合に対する強みをご紹介​

14:10~14:15​

DEM解析の注意点​

DEM解析を実施する際に気を付ける点についてご紹介​

14:15~14:20​

サイバネットが提供するサービス​

ライセンス販売・サポート・カスタマイズなどの弊社がご提供するさまざまなサービスのご紹介​

14:20~14:30​

休憩​

14:30~16:45​

体験実習

安息角の観察、機械搬送、破壊、空気搬送、混合といった例題を通して実際にAnsys Rockyの操作を体験していただきます

16:45~17:00​

質疑応答、その他ご相談

Ansys体験セミナー 一覧 に戻る

関連する解析事例

MORE

関連する資料ダウンロード

MORE

関連する解析講座・辞典

MORE

Ansys、ならびにANSYS, Inc. のすべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、ロゴ、標語は、米国およびその他の国におけるANSYS, Inc. またはその子会社の商標または登録商標です。その他すべてのブランド名、製品名、サービス名、機能名、または商標は、それぞれの所有者に帰属します。本ウェブサイトに記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも商標表示((R)、TM)を付記していません。 CFX is a trademark of Sony Corporation in Japan. ICEM CFD is a trademark used by Ansys under license. LS-DYNA is a registered trademark of Livermore Software Technology Corporation. nCode is a trademark of HBM nCode.