セミナー・イベント
パワーエレクトロニクス回路設計者のための 伝導ノイズ解析 体験セミナー
パワーエレクトロニクス回路設計者に最適!
パワーエレクトロニクス回路設計者のための 伝導ノイズ解析 体験セミナーの概要
電気機器のスイッチング素子から発生する伝導ノイズは、CISPR等の規格で定められた基準値を満足させなければなりません。 従って、シミュレーションで伝導ノイズを定量化、対策検証を行うことは製品開発にとって大変重要な課題です。
しかし、この伝導ノイズは基板やバスバー等の複雑な3次元立体構造の伝搬経路を考慮した解析をしなければ求めることができません。
このセミナーでは、Ansys Q3D Extractor による3次元電磁界解析を用いて3次元構造体のノイズ伝搬経路をモデル化し、Ansys Q3D Extractor 付属のAnsys Simplorerによる回路解析と連携、さらにAnsys Simplorer に標準搭載のLISNモデルを配置して伝導ノイズを解析することで実測に近い状態で解析、CISPR規格の雑音端子電圧と比較することで定量的にノイズ量を評価する解析手法を体験いただきます。
- 種類
- Ansys体験セミナー
- 受講料
- 無料
- 対象者
- 製品の導入をご検討中のお客様
日程・お申し込み
開催概要
開催会場 |
東京会場 |
---|---|
開催場所 |
|
開催時間 |
13:30〜17:00(受付開始 13:00) |
定員 |
15名 |
対象 |
・ 電気回路の伝導ノイズの解析にご興味のある方 ※本セミナーは、紹介と体験を主にした内容のため、Ansys Q3D Extractor、Ansys Simplorer に関する技術解説は行いません。予めご了承ください。 |
---|---|
受講料 |
無料(事前登録制) |
アジェンダ
伝導ノイズとは
・ 伝導ノイズのメカニズム
・ 伝導ノイズ解析のポイント
Ansys Q3D Extractor/Ansys Simplorer製品紹介
・ Ansys Q3D Extractor/Ansys Simplorer とは
・ 解析の流れ
・ 解析事例の紹介
Ansys Q3D Extractor/Ansys Simplorer製品体験
DC-DCコンバータを例に、以下を体験いただきます。
・ Ansys Q3D Extractorの操作体験
- 3次元構造物のCADモデルを取り込み、電磁界解析からRLGC パラメータ・マトリクスを算出してSPICE等価回路モデルの作成
・ Simplorer による伝導ノイズ解析体験
- DC-DCコンバータの回路図にAnsys Q3D Extractorの解析で得られたSPICE等価回路モデルを配置して解析実行
- 伝導ノイズ解析結果のポスト処理による伝導ノイズの定量化
(※進捗状況に応じて、途中操作を割愛させていただく場合もございます。)