CAEを学ぶ
静磁場解析(せいじばかいせき)
英訳:Static magnetic field analysis
静磁場解析とは、時間的に変動しない(時刻tに依存しない)定常な磁場について計算して解析することです。静磁界解析とも呼びます。静磁場は、時間によって流れる方向が変化しない直流電流(DC)による磁場、あるいは動きのない磁石で生じる磁場を指します。磁場の強さはSI単位系でA/m、CGS単位系ではエルステッド(Oe)です。OeをA/mへ換算すると、1Oe = 103/4π kA/mになります。静磁場解析ではソレノイドや永久磁石など2D/3Dモデルに対してインダクタンスや磁束密度分布、電磁力などが計算できます。
低周波向け電磁界解析ソフトウェア「 Ansys Maxwell 」は、静磁場を計算するソルバーを備えています。
CAE用語辞典の転載・複製・引用・リンクなどについては、「著作権についてのお願い」をご確認ください。
関連キーワード
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE- 
              
                
                事例でご紹介!流体解析分野のエンジニアリングサービス ~解析業務の委託・立ち上げ支援・カスタマイズによる効率化など~
 - 
              
                
                はんだ濡れ上がり形状予測解析
~Ansys LS-DYNAで電子機器の信頼性向上に貢献~
 - 
              
                
                Ansys ユーザーのための PyAnsys 完全ガイド
Pythonで加速するCAEワークフロー
 - 
              
                
                共振回避だけで終わらせない実レベルの振動解析
~Ansys Mechanicalで実現する高度な製品開発~
 - 
              
                
                吸入器内の粒子挙動を可視化する
~薬剤送達効率向上に向けた解析~
 - 
              
                
                医薬品バイアルの温度挙動解析
~保管環境の影響把握と品質維持に向けた可視化アプローチ~
 - 
              
                
                そのFDTD計算、もっと速くできる!Lumerical+GPUでフォトニクス解析に革命を
 - 
              
                
                Ansys TwinAIを用いたFusionモデリングのご紹介
 

