CAEを学ぶ
乱流モデル(らんりゅうもでる)
英訳:Turbulence Model
実際の流れ場では、大小さまざまな渦がランダムに発生します。この状態を乱流といいますが、乱流の渦は時間的にも空間的にも複雑で不規則な動きをします。
設計で必要とされる流路全体の大まかな流れや熱の伝わりを現実的な解析コストで求めることができるように乱流の影響をモデル化(平均化)したものが乱流モデルで、代表的なものにLESやRANSがあります。
乱流モデルは流れ場に応じて様々なものが提案されていますが、すべての流れ場に適するモデルは未だに開発されておらず、モデル化の手法によって再現できる流れ場が変わるため、その選択には注意が必要です。
実際の解析では、実際の流れ場の様子を再現できる乱流モデルを選択することが必要です。

バックステップ流れ
左図は 瞬間的な流れ場を再現できる 乱流モデル(LESモデル)
右図は 瞬間的な変化は平均化してしまう 乱流モデル(RANSモデル)
また精度の良い乱流モデルほどメッシュを細かくしたり、非定常計算が必要になったりと解析コストの増大につながりますので、モデルの選択には注意が必要です。
Ansysにおける取扱い
- すべての流体ソルバーで複数の乱流モデルを備えており、解析内容に応じて選択可能です。
CAE用語辞典の転載・複製・引用・リンクなどについては、「著作権についてのお願い」をご確認ください。
関連キーワード
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
熱流体解析ソリューション ~設計段階からの熱課題をシミュレーションで解決する~
~ツールの導入から熱設計、解析業務の効率化まで支援~
-
多拠点で同時進行デザインレビューを実現する
~Ansys Discoveryで設計検証が効率化~
-
リアルタイム解析で変わる商談提案の革新
~Ansys Discoveryで商談中に即座に検証結果を表示~
-
バイオ医薬のスケールアップに貢献する
~Ansys Fluentによる攪拌槽解析~
-
剥離・接合強度評価ソリューション ~Ansys Workbench Mechanicalで実施できる剥離解析~
-
レーザー集光の高温レンズ歪みを克服するAnsys連携ソリューション
-
周波数応答解析×自動抽出で干渉チェックを高速化
-
直観的な操作で無線/デジタルフィルタの設計・最適化を支援する〜Ansys Nuhertz FilterSolutions〜