CAEを学ぶ
熱伝導率(ねつでんどうりつ)
英訳:thermal conductivity / coefficient of thermal conductivity / heat conductivity / heat thermal conductivity / heat transfer rate / rate of heat transfer
熱伝導率とは、物質中の温度勾配に比例して、どの程度熱流束が運ばれるかを規定する物理量です。物体中を熱が移動する際の伝わり易さを表したものといえます。
物質の種類とその状態(温度と圧力)によって決まります。
熱伝導率は、物体中において、単位長さあたり単位温度変化する熱量を表しています。(1メートル離れた2点間で1K(ケルビン)変化する熱量)
熱伝導率が大きければ、同じ距離、同じ温度変化であっても移動熱量が多いことになり、熱抵抗は小さいことになります。熱伝導率が小さい場合はその逆となります。
熱伝導率はフーリエの法則において、以下のように表されます。
フーリエの法則の右辺の負号は、温度勾配と熱流の方向が反対であることを示しています。物体内の温度勾配が負であるとき、正の方向に熱が流れます。(熱は高温から低温へ流れるため)
一般的に使用される単位
- SI単位ではW/mK(ワット毎メートルケルビン)
- 長さの単位をミリメートルとした場合W/mmK
Ansysにおける取扱い
- Ansysでは熱伝導率はKXXと略して表記されることがあります。
- 異方性材料の場合、X方向:KXX、Y方向:KYY、Z方向:KZZです。
CAE用語辞典の転載・複製・引用・リンクなどについては、「著作権についてのお願い」をご確認ください。