CAEを学ぶ
熱解析(ねつかいせき)
英訳:thermal analysis
熱解析は、対象物内の温度分布、流入(あるいは流出)熱量、温度勾配、熱流速等を解析するために使用します。
熱解析は、応用工学の設計に重要な役割を果たしています(内燃機関(エンジン)、タービン、熱交換機、配管、電気機器部品、圧力容器など)。また熱解析は、熱膨張や収縮の差によって発生する応力を計算する熱応力解析のために実施されることが多々あります。
![]() |
![]() |
![]() |
解析の種類
定常熱解析
線形定常熱解析
時間に依存しない熱解析で、熱伝導率や熱伝達率が温度によって変化しない解析
非線形定常熱解析
時間に依存しない熱解析で、熱伝導率や熱伝達率が温度により変化する解析
非定常熱解析
線形非定常熱解析
時間に依存する熱伝導解析で、熱伝導率や熱伝達率が温度によって変化しない解析
非線形非定常熱解析
時間に依存する熱解析で、熱伝導率や熱伝達率が温度により変化する解析
熱輻射解析
熱輻射解析は、中間の媒体とは無関係に電磁波が解析対象物に対して発せられたことによって熱が移動するという熱解析
相転移解析
相転移(Phase Change)とは、物質の一部分について物理的または化学的にその特性が変化する事象(例:液体の凝固又は固体の溶解)で、相転移問題の熱的な応答を調べる解析
適用事例
- 熱風を受ける弁体の熱応力解析(熱-構造の連成解析)
- 炉内鋼材の非定常熱伝導解析(非線形非定常熱伝導解析)
- 航空電子機器の非定常熱解析
- ビームの照射による非定常熱解析
- 焼却炉内の熱輻射解析
CAE用語辞典の転載・複製・引用・リンクなどについては、「著作権についてのお願い」をご確認ください。
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE-
はんだ濡れ上がり形状予測解析
~Ansys LS-DYNAで電子機器の信頼性向上に貢献~
-
共振回避だけで終わらせない実レベルの振動解析
~Ansys Mechanicalで実現する高度な製品開発~
-
吸入器内の粒子挙動を可視化する
~薬剤送達効率向上に向けた解析~
-
医薬品バイアルの温度挙動解析
~保管環境の影響把握と品質維持に向けた可視化アプローチ~
-
そのFDTD計算、もっと速くできる!Lumerical+GPUでフォトニクス解析に革命を
-
Ansys TwinAIを用いたFusionモデリングのご紹介
-
構想設計で解析を実行しフロントローディング
~Ansys Discovery Premiumへのアップグレードご提案~
-
振動トラブルを未然に防いで解析を実施するために
~Ansys Mechanical Premiumへのアップグレードご提案~