CAEを学ぶ
粘弾性(ねんだんせい)
英訳:viscoelasticity / viscous elasticity
粘弾性とは、弾性体であるゴムのような伸び縮みする性質と、オイルのような流動とを兼ね備えた性質のことです。
身近な粘弾性の例
- スライム
 速い動きに対してはゴムのように振舞い、斜面に置いておけば液体のようにゆっくり流れ出す。
- 寒天やゼリー
 普通は弾力のある固体だが、放っておくと徐々に変形していく。(流体のような性質を示す)
このような材料は、固体と流体の性質を併せ持っているといえます。
また、特徴的な性質として「速度依存」と「温度依存」があります。
【速度依存の例】
- ガムを手で持ってゆっくり引き伸ばすと、徐々に細くなりながら伸びていきます。(流体の性質)
- ガムを床にたたきつけると、跳ね返ったり割れたりします。(固体の性質)
 同じ物体、同じ温度条件下においても与える物理条件(力の与え方)により挙動が異なります。
【温度依存の例】
- 冷蔵庫でガムを十分に冷やしてから食べると、ボロボロの食感になります。(固体の性質)
-  暑い部屋に放置してあるガムを食べると、フニャフニャの食感。(流体の性質)
 同じ物体、同じ物理条件(力の与え方)においても温度条件により挙動が異なります。
粘弾性材料に荷重を負荷すると、荷重の負荷方法により、応力緩和またはクリープという性質が表れます。
-  応力緩和
 一定のひずみをキープすると、徐々に応力が緩和する現象。

-  クリープ
 一定の応力をキープすると、徐々にひずみが増大する現象。

 応力緩和やクリープを力学的に表すモデルとして、Maxwellモデルが考案されました。これはバネとダンパーを直列につないだものです。
(他にはバネとダンパーを並列につないだVoigtモデルもあります)

Maxwellモデルに荷重を負荷すると、以下のようになります。

もっと複雑な材料挙動を表現するために、Maxwellモデルを並列につないだ一般化Maxwellモデルというものがあります。

 CAEで一般化Maxwellモデルを利用するために、一般化Maxwellモデルの各バネの剛性をG  i  、ダンパーの緩和時間をτ  i  として、モデル全体の剛性をProny級数で定義します。
(緩和時間とは、剛性が初期の1/eになる時間のことです)

ここでG(t)を緩和弾性率と呼びます。
Ansysにおける取扱い
- Ansysの構造解析では、粘弾性材料は速度依存の特性はProny級数、温度依存の特性はシフト関数で表現する方法がとられます。
- Prony級数の入力方法など、詳しくはお問合せください。
 Ansys製品の資料・カタログ請求、各種お問い合わせ
CAE用語辞典の転載・複製・引用・リンクなどについては、「著作権についてのお願い」をご確認ください。
関連キーワード
関連情報
関連する解析事例
MORE関連する資料ダウンロード
MORE- 
              
                  はんだ濡れ上がり形状予測解析~Ansys LS-DYNAで電子機器の信頼性向上に貢献~ 
- 
              
                  Ansys ユーザーのための PyAnsys 完全ガイドPythonで加速するCAEワークフロー 
- 
              
                  共振回避だけで終わらせない実レベルの振動解析~Ansys Mechanicalで実現する高度な製品開発~ 
- 
              
                  吸入器内の粒子挙動を可視化する~薬剤送達効率向上に向けた解析~ 
- 
              
                  医薬品バイアルの温度挙動解析~保管環境の影響把握と品質維持に向けた可視化アプローチ~ 
- 
              
                  そのFDTD計算、もっと速くできる!Lumerical+GPUでフォトニクス解析に革命を
- 
              
                  Ansys TwinAIを用いたFusionモデリングのご紹介
- 
              
                  構想設計で解析を実行しフロントローディング~Ansys Discovery Premiumへのアップグレードご提案~ 


 
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                 
                 
                 
                